====== Fedora 33 以降で標準になった ZRAM スワップの容量を拡張する ====== [[wpjp>Zram|Zram - Wikipedia]]\\ ===== ZRAM スワップの構成を確認 ===== ブロックデバイス zram0 が SWAP としてマウントされている。\\
$ lsblk
NAME   MAJ:MIN RM  SIZE RO TYPE MOUNTPOINT
sr0     11:0    1 1024M  0 rom
zram0  251:0    0  970M  0 disk [SWAP]
vda    252:0    0  100G  0 disk
├─vda1 252:1    0    1M  0 part
├─vda2 252:2    0   99G  0 part /
└─vda3 252:3    0    1G  0 part /boot
複数のスワップ領域が存在する場合は、swapon で優先順位なども分かります。\\
$ swapon --show
NAME       TYPE      SIZE USED PRIO
/dev/zram0 partition 970M 174M  100
ZRAM スワップの利用状況を表示する。\\
$ zramctl
NAME       ALGORITHM DISKSIZE   DATA COMPR TOTAL STREAMS MOUNTPOINT
/dev/zram0 lzo-rle       970M 173.6M 55.4M 59.1M       2 [SWAP]
===== ZRAM スワップの設定変更 =====
$ sudo nano /usr/lib/systemd/zram-generator.conf
標準の設定では使用可能な物理メモリー容量または最大 8GB の設定になっている。\\ そして、使用可能メモリー容量の 1 倍の設定です。\\ # This config file enables a /dev/zram0 device with the default settings: # — size — same as available RAM or 8GB, whichever is less # — compression — most likely lzo-rle # # To disable, uninstall zram-generator-defaults or create empty # /etc/systemd/zram-generator.conf file. [zram0] zram-size = min(ram, 8192) ZRAM スワップの設定を、使用可能な物理メモリー容量の 3 倍に変更する事も可能だが...🤔(推奨しない!)\\ 物理メモリー容量を超えてスワップした場合に、メモリー圧縮しながら更にディスクスワップするので、最悪の場合マシンにログイン不能なほどパフォーマンスが劇的に悪化する😱\\ [zram0] #zram-size = min(ram, 8192) zram-fraction = 3.0 max-zram-size = 8192 ZRAM スワップの設定は標準のままにする。\\ [zram0] zram-size = min(ram, 8192) その代わりに従来のスワップファイルを追加する。\\ btrfs 上の swap ファイルは nocow(copy on write禁止) フラグを設定して生成する必要がある。\\
$ sudo truncate -s 0 /var/swap
$ sudo chattr +C /var/swap
$ sudo fallocate -l 3072M /var/swap
$ sudo lsattr /var/swap
---------------C------ /var/swap
$ sudo mkswap /var/swap
スワップ空間バージョン 1 を設定します。サイズ = 3 GiB (3221221376 バイト)
ラベルはありません, UUID=c15d187b-3a3b-4b6c-8eb3-fce516ba5121
$ sudo swapon -v /var/swap
swapon: /var/swap: 署名が見つかりました: [ページサイズ=4096, 署名=swap]
swapon: /var/swap: ページサイズ=4096, スワップサイズ=3221225472, デバイスサイズ=3221225472
スワップ /var/swap を有効化しています
$ echo '/var/swap                                 none                    swap    sw              0 0' | sudo tee -a /etc/fstab
/var/swap                                 none                    swap    sw              0 0
サービス名を調べる。\\
$ systemctl | grep systemd-zram
  systemd-zram-setup@zram0.service                    loaded active exited    Create swap on /dev/zram0
  system-systemd\x2dzram\x2dsetup.slice               loaded active active    Slice /system/systemd-zram-setup
サービスを再起動する。\\
$ sudo systemctl restart systemd-zram-setup@zram0
ZRAM スワップ+スワップファイルの容量が増えていることを確認する。(大きい priority が優先される🤔ここでは 1 の zram0 から優先して使われる😻)\\
$ swapon --show
NAME       TYPE      SIZE   USED PRIO
/dev/zram0 partition 964M 295.3M    1
/var/swap  file        3G     0B   -2
$ zramctl
NAME       ALGORITHM DISKSIZE   DATA  COMPR  TOTAL STREAMS MOUNTPOINT
/dev/zram0 lzo-rle       964M 295.2M 96.7M 101.6M       2 [SWAP]
$ free
               total        used        free      shared  buff/cache   available
Mem:          987588      599640       77528       14828      310420      221952
Swap:        4132856      302364     3830492
===== Linux スワップの優先度について ===== ===== 参考文献 ===== [[https://dev.to/ptuladhar3/dynamically-increase-swap-zram-size-in-fedora-linux-2iog|Dynamically Increase SWAP (ZRAM) Size in Linux]]\\ [[https://bitwalk.blogspot.com/2020/09/fedora-33.html|Fedora 33 のプレリリース版を試す]]\\ [[https://www.soudegesu.com/post/raspberry/expand-memory-with-zram/|Raspberry Piでメモリを拡張したい時にZramを使う]]\\ [[qita>shimauma_Zzzzz/items/e3d686f0239a2878c965|ZRAM について軽く調べてみた - Qiita]]\\ [[qita>tmsn/items/41bf294728a4d2c0d4b8|btrfsでswapfile + hibernation - Qiita]]\\ [[https://www.reddit.com/r/btrfs/comments/qv2ezk/nocow_torrents_and_snapshots/|r/btrfs - nocow, torrents, and snapshots]]\\ ==== 付録 ==== [[tw>tomoyan596sp/status/1417704170333753346|fedora 33からデフォルトで有効になっているSwapのZRAMってなんじゃろう❓🤤]]\\ [[tw>tomoyan596sp/status/1536232579371659264|コンパイル後にリンクでtmp溢れて終了😢]]\\ [[tw>tomoyan596sp/status/1634521572697579520|Linux で swap priority を指定しないと、Kernelが自動で割り当てるswap priorityは負数 -1, -2 ...になりますが、その文献はどこにあるのか?🤔ここみたい😅]]\\