使用法: uci uci [<options>] <command> [<arguments>]
コマンド:
batch
export [<config>]
import [<config>]
changes [<config>]
commit [<config>]
add <config> <section-type>
add_list <config>.<section>.<option>=<string>
del_list <config>.<section>.<option>=<string>
show [<config>[.<section>[.<option>]]]
get <config>.<section>[.<option>]
set <config>.<section>[.<option>]=<value>
delete <config>[.<section>[[.<option>][=<id>]]]
rename <config>.<section>[.<option>]=<name>
revert <config>[.<section>[.<option>]]
reorder <config>.<section>=<position>
オプション:
-c <path> 設定ファイルの検索パスを設定します (デフォルト: /etc/config)
-d <str> uci show のリスト値の区切り文字を設定します
-f <file> stdin の代わりに <file> を入力として使用します
-m インポート時に、データを既存のパッケージにマージします
-n エクスポート時に名前のないセクションに名前を付けます (デフォルト)
-N 名前のないセクションに名前を付けません
-p <path> 構成変更ファイルの検索パスを追加します
-P <path> 構成変更ファイルの検索パスを追加し、デフォルトとして使用します
-q クワイエット モード (エラー メッセージを表示しません)
-s 厳密モードを強制します (パーサー エラーで停止、デフォルト)
-S 厳密モードを無効にします
-X 'show' で拡張構文を使用しません