====== Windows 8.1 の回復ドライブを vhdx 化する方法 ====== ===== 回復ドライブの作成 ===== - RecoveryDrive.exe を起動してUSBメモリに回復ドライブを作成する。\\ {{:windows:recovery_drive_001.png?300|}}\\ [次へ]ボタンをクリック。 {{:windows:recovery_drive_002.png?300|}}\\ [次へ]ボタンをクリック。 {{:windows:recovery_drive_003.png?300|}}\\ [作成]ボタンをクリック。 {{:windows:recovery_drive_004.png?300|}}\\ 完了までしばらく待つ... - 回復パーティションを削除する。\\ {{:windows:recovery_drive_005.png?300|}}\\ 回復パーティションは、ディスク0の後ろに15GBほど存在している。 {{:windows:recovery_drive_006.png?300|}}\\ [回復パーティションを削除します]をクリック。 {{:windows:recovery_drive_007.png?300|}}\\ USB の回復ドライブがあるので、[削除]ボタンをクリック。 {{:windows:recovery_drive_008.png?300|}}\\ 回復パーティションが削除されると、フォーマットされてドライブとして接続される。 {{:windows:recovery_drive_009.png?300|}}\\ 「新しいボリューム」が作成された状態。 ===== vhdx ファイルの作成 ===== - [[https://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/ee656415.aspx| Windows Sysinternals Disk2vhd]]より[[https://download.sysinternals.com/files/Disk2vhd.zip|Disk2vhd]]をダウンロードする。 - Disk2vhd を起動して USB 回復ドライブの vhdx ファイルを作成する。\\ {{:windows:disk2vhd_001.png?300|}}\\ USB 回復ドライブのみチェックをオンにして[Create]ボタンをクリック。 {{:windows:disk2vhd_002.png?300|}}\\ 完了までしばらく待つ...\\ \\ {{:windows:disk2vhd_003.png?300|}}\\ Disk export to VHD completed successfully. が表示されれば処理完了。 ==== 参考文献 ==== [[http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/create-usb-recovery-drive|USB 回復ドライブを作成する]]\\ [[http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1228disk2vhd/disk2vhd.html| Disk2vhdツールで物理ディスク環境をVHDファイルに変換する]]\\