| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン |
| algorithm:big_o_notation [2022/06/09 09:36] – [関連文献] ともやん | algorithm:big_o_notation [2022/06/10 08:03] (現在) – [関連文献] ともやん |
|---|
| ===== O-記法と計算量/速度の関係 ===== | ===== O-記法と計算量/速度の関係 ===== |
| | <html> |
| | <style> |
| | .wrap_custtbl .table>tbody>tr>td, |
| | .wrap_custtbl .table>tbody>tr>th, |
| | .wrap_custtbl .table>tfoot>tr>td, |
| | .wrap_custtbl .table>tfoot>tr>th, |
| | .wrap_custtbl .table>thead>tr>td, |
| | .wrap_custtbl .table>thead>tr>th |
| | { |
| | vertical-align: middle; |
| | } |
| | </style> |
| | </html> |
| | <WRAP custtbl> |
| ^速度^高速 ^^ < ^ 低速^^ | ^速度^高速 ^^ < ^ 低速^^ |
| ^計算量^少ない ^^ < ^ 多い^^ | ^計算量^少ない ^^ < ^ 多い^^ |
| ^記法|O(1)|O(log n)|O(n)|O(n log n)|O(n<sup>2</sup>)| | ^記法| O(1) | O(log n) | O(n) | O(n log n) | O(n<sup>2</sup>) | |
| ^名称/関数|定数|対数|線形|準線形、線形対数|二乗| | ^名称/関数| 定数 | 対数 | 線形 | 準線形、\\ 線形対数 | 二乗 | |
| | </WRAP> |
| O-記法については [[http://ja.wikipedia.org/wiki/ランダウの記号|ランダウの記号 - Wikipedia]] を参照のこと。 | O-記法については [[http://ja.wikipedia.org/wiki/ランダウの記号|ランダウの記号 - Wikipedia]] を参照のこと。 |
| |
| [[note>strictlyes/n/n82d0a3874256|【アルゴリズム】O記法ってなに?初心者必見、プログラムの計算時間を見積もる。|S ⚡️|note]]\\ | [[note>strictlyes/n/n82d0a3874256|【アルゴリズム】O記法ってなに?初心者必見、プログラムの計算時間を見積もる。|S ⚡️|note]]\\ |
| [[qita>Hironsan/items/68161ee16b1c9d7b25fb|Pythonistaなら知らないと恥ずかしい計算量のはなし - Qiita]]\\ | [[qita>Hironsan/items/68161ee16b1c9d7b25fb|Pythonistaなら知らないと恥ずかしい計算量のはなし - Qiita]]\\ |
| | [[https://zenn.dev/xvipea0/scraps/976b90dec964b8|[Swift] 計算量の話 O(1)など]]\\ |
| | [[qita>asksaito/items/59e0d48408f1eab081b5|計算量オーダーについて - Qiita]]\\ |
| | [[qita>cotrpepe/items/1f4c38cc9d3e3a5f5e9c|[初心者向け] プログラムの計算量を求める方法 - Qiita]]\\ |
| |