差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| c_cpp:owl [2019/09/15 04:33] – [インストール] ともやん | c_cpp:owl [2020/09/13 09:57] (現在) – ともやん | ||
|---|---|---|---|
| 行 3: | 行 3: | ||
| ソースコード: | ソースコード: | ||
| Wiki: [[https:// | Wiki: [[https:// | ||
| - | \\ | + | |
| OWLNext は、Microsoft Windows の標準 C++ で GUI アプリケーションを作成するための [[https:// | OWLNext は、Microsoft Windows の標準 C++ で GUI アプリケーションを作成するための [[https:// | ||
| \\ | \\ | ||
| OWLNext は、Embarcadero Technologies が所有する著作権で保護されたソフトウェアである Object Windows Library (OWL) に基づいている。(2008 年に CodeGear 部門の一部として Borland Software Corporation から取得)。したがって、OWL 5 を使用する権利を付与する Embarcadero の C++ Builder 製品のいずれか、または Borland C++ などの以前のレガシー製品のライセンスが必要である。\\ | OWLNext は、Embarcadero Technologies が所有する著作権で保護されたソフトウェアである Object Windows Library (OWL) に基づいている。(2008 年に CodeGear 部門の一部として Borland Software Corporation から取得)。したがって、OWL 5 を使用する権利を付与する Embarcadero の C++ Builder 製品のいずれか、または Borland C++ などの以前のレガシー製品のライセンスが必要である。\\ | ||
| - | \\ | + | |
| ということで、私はレガシー Borland C++ の正規ユーザーなので、OWLNext を Visual Studio 2019 でビルドしてみたいと思う。\\ | ということで、私はレガシー Borland C++ の正規ユーザーなので、OWLNext を Visual Studio 2019 でビルドしてみたいと思う。\\ | ||
| ちなみに私が Borland C++、C++ Builder を愛用していたのは 1996 年頃のまだ学生時代で、高校の頃に秋葉で Turbo C++ for Windows を買ってきて以来、Borland C++、C++ Builder とバージョンアップし続けたのを思い出します。\\ | ちなみに私が Borland C++、C++ Builder を愛用していたのは 1996 年頃のまだ学生時代で、高校の頃に秋葉で Turbo C++ for Windows を買ってきて以来、Borland C++、C++ Builder とバージョンアップし続けたのを思い出します。\\ | ||
| 行 20: | 行 20: | ||
| ===== インストール ===== | ===== インストール ===== | ||
| OWLNext を利用するには [[https:// | OWLNext を利用するには [[https:// | ||
| - | \\ | + | |
| source/ | source/ | ||
| - | \\ | + | |
| tools/ | tools/ | ||
| - | \\ | + | |
| OWLMaker.exe を実行する。(About OWLMaker は [×] で閉じる)\\ | OWLMaker.exe を実行する。(About OWLMaker は [×] で閉じる)\\ | ||
| {{: | {{: | ||
| 行 49: | 行 49: | ||
| {{: | {{: | ||
| - | <WRAP prewrap 100% #result> | + | 以下はビルド出力である。\\ | 
| + | <WRAP prewrap 100% #result_long> | ||
| < | < | ||
| 1> ********************************************************************** | 1> ********************************************************************** | ||
| 行 8940: | 行 8941: | ||
| </ | </ | ||
| </ | </ | ||
| + | |||
| + | ===== Visual Studio 2019 でサンプルをビルドしてみる ===== | ||
| + | 以下にサンプルがあるのでソリューションを開く。\\ | ||
| + | < | ||
| + | C: | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | ソリューション構成: | ||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | ===== トラブルシューティング ===== | ||
| + | |||
| + | ==== サンプルをビルドすると error C1083: | ||
| + | OWLMaker.exe によるビルドを行わないでサンプルソリューションをビルドすると owl/ | ||
| + | [[https:// | ||
| + | |||
| + | ==== サンプルをビルドすると LNK1104 ファイル ' | ||
| + | 32 bit ライブラリをビルドしていないのにソリューションプラットフォームを Win32 でビルドすると発生する。\\ | ||
| + | ソリューションプラットフォームを x64 でビルドし直す。\\ | ||
| + | |||
| + | ==== サンプルをビルドすると The build tools for Visual Studio 2013 - Windows XP (Platform Toolset = ' | ||
| + | <WRAP prewrap 100%> | ||
| + | < | ||
| + | MSB8020 The build tools for Visual Studio 2013 - Windows XP (Platform Toolset = ' | ||
| + | </ | ||
| + | </ | ||
| + | プロジェクトのプロパティを開いて [構成プロパティ] - [全般] の**プラットフォーム ツールセット**を **Visual Studio 2019 (v142)** に変更する。\\ | ||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | ==== サンプル実行時にシステムエラーが発生する ==== | ||
| + | サンプル実行時に以下のシステムエラーが発生する。\\ | ||
| + | <WRAP prewrap 100%> | ||
| + | < | ||
| + | owl-6.44-v1920-x64-dt.dll が見つからないため、コードの実行を続行できません。プログラムを再インストールすると、この問題が解決する可能性があります。 | ||
| + | </ | ||
| + | </ | ||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | プロジェクトのデバッグ時の DLL の検索パスを追加する。\\ | ||
| + | DLL 類は bin に存在するので [構成プロパティ] - [デバッグ] の**環境**で **..\..\..\bin** = C: | ||
| + | < | ||
| + | PATH=%PATH%; | ||
| + | </ | ||
| + | {{: | ||
