差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
dotnet:cpp_cli [2009/02/06 13:06] – ともやん | dotnet:cpp_cli [2019/05/18 02:23] (現在) – 外部編集 非ログインユーザー | ||
---|---|---|---|
行 62: | 行 62: | ||
* エントリ ポイントなし: | * エントリ ポイントなし: | ||
- | ===== 3つのクラスの特徴 ===== | + | ===== 3つのクラスとその特徴 ===== |
- | C++/ | + | C++/ |
^種類^説明^ | ^種類^説明^ | ||
- | |ネイティブ クラス(native class)|ネイティブC++のクラス。\\ CRT ヒープにメモリが確保されて格納される。| | + | |ネイティブ クラス\\ (native class)| ネイティブC++のクラス。\\ |
- | |refクラス(ref class)|参照型と呼ばれ System.Object から暗黙的に派生している。\\ Framework クラス ライブラリの殆どの型は参照型である。\\ マネージ ヒープにメモリが確保されて格納される。| | + | |refクラス\\ (ref class)| 参照型と呼ばれ System.Object から暗黙的に派生している。\\ |
- | |値クラス(value class)|値型と呼ばれ System.ValueType から暗黙的に派生している。\\ CTS(共通型システム)の組み込み型であるSystem.Byte、System.Int32、System.Boolean、 System.Char、System.Decimalなどの構造体や列挙体は値型である。\\ 列挙体は特殊な値型であり、組み込みの符号付きまたは符号なし整数型をベースとし、System.Enumから派生している。\\ 値型はスレッドのスタックメモリに領域が確保されて格納される。| | + | |valueクラス\\ (value class)| 値型と呼ばれ System.ValueType から暗黙的に派生している。\\ |