hardware:microcontroller:pic_microcontroller:picerft

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
hardware:microcontroller:pic_microcontroller:picerft [2024/01/05 13:41] – 削除 - 外部編集 (Unknown date) 非ログインユーザーhardware:microcontroller:pic_microcontroller:picerft [2024/01/05 13:41] (現在) – ↷ hardware:pic_microcontroller:picerft から hardware:microcontroller:pic_microcontroller:picerft へページを移動しました。 ともやん
行 1: 行 1:
 +====== PICerFT (ピッカーエフティ - ファームウェア不要USB接続ライタ) ======
 +{{hardware:picerft_my_writer_v2.0_avr_001.jpg?400|PICerFT v2.0 AVR 001}}\\
 +空中回路構造な 3D 実装で再構築された電子アートな作品です🤤\\
 +Arduino のブートローダである optiboot をライトするために、急遽 PIC の VPP 電源のみを保留して再構築されました😅💦\\
 +オリジナルの作者である偉大なる Y.Onodera 氏に感謝です‼️ 再構築してもやはり作りが汚すぎてごめんなさい🙇\\
 +
 +{{hardware:picerft_my_pic_usb_writer_001.jpg?400|PICerFT My PIC USB Writer}}\\
 +機能強化前の私の初代作品です😅 作りがヤバ過ぎてごめんなさい🙇\\
 +
 +本家: [[http://einstlab.web.fc2.com/PICerFT/PICerFT.html|PICerFT (ファームウェア不要USB接続ライタ)]]\\
 +
 +PICerFT (ピッカーエフティ) は、偉大なる Y.Onodera 氏が開発した PIC と ATMEL AVR マイコンのフラッシュをファームウェアなしでプログラミングできる USB 接続なマイコンライターである。膨大な種類のマイコンのモデルを検出してフラッシュの読み出しや書き込みが可能である。
 +ファームウェア不要という事は、一般的なマイコンライターで問題となるライターを自作するためにライターが必要になるという卵が先か鶏が先か🐓🐔🐣といった問題が発生しないで自作出来る素晴らしい USB シリアルマイコンライターである。\\
 +
 +===== PICerFT 部品購入、本体の組み立て =====
 +私は 2010/08/08 頃に組み立てたようです😅💦\\
 +本家部品表を基に部品を買い集めて PICerFT を組み立てます。\\
 +<WRAP prewrap 100% #mintbl>
 +^  部品名  ^  個数  ^  備考  ^  単価  ^  秋月  ^
 +| 積層セラミックコンデンサ 0.01uF |  1 | C1  |  \10 | [[https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02281/|[P-02281] 絶縁ラジアルリード型積層セラミックコンデンサー 0.01μF50V±10%5mm (10 個入)]] \100 |
 +| 縦型電解コンデンサ(耐圧25V) 22uF |  1 | C2 |  \10 | [[https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03177/|[P-03177] 電解コンデンサー22μF50V85℃ ルビコンPK]] \10 |
 +| スイッチング・ダイオード 1N4148 (代替品 1S1588, 1S2076A)、整流ダイオードは不可 |  1 | D1  |  \10 | [[https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00941/|[I-00941] 汎用小信号高速スイッチング・ダイオード 1N4148 100V200mA (50本入)]] \100 |
 +| 12V(11.9-12.4)ツェナー・ダイオード HZ12A2(RENESAS)(代替品 RD12E B3)(代替品 GDZJ12C) |  1 | Z1  |  \10 | [[https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-07497/|[I-07497] ツェナーダイオード(12V500mW) GDZJ12C]] \10 |
 +| 9V(8.3-8.7)ツェナー・ダイオード HZ9B1(RENESAS)(代替品 RD9.1E B1)(代替品 GDZJ9.1C) |  1 | Z2  |  \10 | [[https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-07496/|[I-07496] ツェナーダイオード(9.1V500mW) GDZJ9.1C]] \10 |
 +| アーキシャルリード・インダクタ 100uH  (LAL03NA101K, 太陽誘電)(代替品 LAL02NA101K)(代替品 AL0307-101K) |  1 | L1  |  \10 | [[https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03966/|[P-03966] マイクロインダクター 100μH(10本入)]] \100 |
 +| NPNトランジスタ 2SC1815Y(TOSHIBA)、ランクはY, GR, BL など |  2 | Q1,Q4  |  \10 | [[https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00881/|[I-00881] トランジスタ 2SC1815GR 60V150mA (20個入)]] \200 |
 +| PNPトランジスタ 2SA1015Y(TOSHIBA)、ランクはY, GR, BL など |  2 | Q2,Q3  |  \10 | [[https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00882/|[I-00882] トランジスタ 2SA1015GR 50V150mA (10個入)]] \100 |
 +| カーボン皮膜抵抗(小型1/4W) 1K |  1 | R7  |  \1 | [[https://akizukidenshi.com/catalog/g/gR-25102/|[R-25102] カーボン抵抗(炭素皮膜抵抗) 1/4W1kΩ (100本入)]] \100 |
 +| カーボン皮膜抵抗(小型1/4W) 4.7K |  1 | R6  |  \1 | [[https://akizukidenshi.com/catalog/g/gR-25472/|[R-25472] カーボン抵抗(炭素皮膜抵抗) 1/4W4.7kΩ (100本入)]] \100 |
 +| カーボン皮膜抵抗(小型1/4W) 10K |  4 | R1,R2,R4,R5  |  \1 | [[https://akizukidenshi.com/catalog/g/gR-25103/|[R-25103] カーボン抵抗(炭素皮膜抵抗) 1/4W10kΩ (100本入)]] \100 |
 +| カーボン皮膜抵抗(小型1/4W) 100K |  2 | R3,R8  |  \1 | [[https://akizukidenshi.com/catalog/g/gR-25104/|[R-25104] カーボン抵抗(炭素皮膜抵抗) 1/4W100kΩ (100本入)]] \100 |
 +| 秋月のFT232RLモジュールキット AE-UM232R |  1 | IC1  |  \950 | [[https://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01977/|[K-01977] FT232RL USBシリアル変換モジュール]] \950 |
 +| 24ピンソケット幅広(600mil) 24PW |  1 | IC1  |  \40 | [[https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-10682/|[P-10682] 丸ピンICソケット (24P) 600mil]] \40 |
 +| ピンヘッダ(40P) |  1 | PIC(ICSP),ATMEL(ICSP) |  \35 | [[https://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00167/|[C-00167] ピンヘッダ 1×40 (40P)]] \35 |
 +| スライドスイッチ 1回路2接点 基板用 |  1 | J1  |  \20 | [[https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-15707/|[P-15707] スライドスイッチ 1回路2接点 基板用]] /20 |
 +| コネクタ付ケーブル 20cm 40P メスメス |  1 | -  |  \200 | [[https://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-15868/|[C-15868] コネクタ付ケーブル 20cm 40P メスメス]] \200 |
 +| ユニバーサル基板 |  1 | -  |  \60 | [[https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03229/|[P-03229] 片面ガラスコンポジット・ユニバーサル基板 Cタイプ めっき仕上げ (72×47mm) 日本製]] \60 |
 +^  合計 |  24 ^ |  \1,513 |  秋月最小購入単位合計 \2,335 |
 +</WRAP>
 +
 +{{hardware:picerft_mihon_001.jpg?226|PICerFT 見本 001}}
 +{{hardware:picerft_mihon_002.jpg?226|PICerFT 見本 002}}\\
 +
 +==== PICerFT 初代 ====
 +{{hardware:picerft_my_writer_001.jpg?226|PICerFT 初代 001}}
 +{{hardware:picerft_my_writer_002.jpg?226|PICerFT 初代 002}}\\
 +偉大なる Y.Onodera 氏が設計したPICerFT ピッカーエフティ PICマイコンUSBライターですが、私が手作りすると酷い出来です😅💦💦💦\\
 +基板の両面で奇跡的に PIC と AVR の ICSP が配線されています。
 +おまけにICソケットが逆向きに半田付けされてる罠がガガガが🤷‍♂️\\
 +
 +__<wrap em>単に部品を配置すればよいというものではありません。できるだけ配線を短く、交差しないようにしなければなりません。</wrap>__\\
 +本家アドバイスより……🤤\\
 +2層基板を自分なりに両面実装したら、パニくってこのような姿になってしまいました😢\\
 +私のは配線が交差しまくりです😥\\
 +
 +==== PICerFT 再構築試作 ====
 +テキトーにデザインしたら幼稚な作品になりボツになりました😅💦💦💦\\
 +{{hardware:picerft_my_writer_test_001.jpg?226|PICerFT 再構築試作 001}}
 +{{hardware:picerft_my_writer_test_002.jpg?226|PICerFT 再構築試作 002}}\\
 +{{hardware:picerft_my_writer_test_003.jpg?226|PICerFT 再構築試作 003}}
 +{{hardware:picerft_my_writer_test_004.jpg?226|PICerFT 再構築試作 004}}\\
 +
 +==== PICerFT v2.0 AVR ====
 +再構築した電子アートな PICerFT の AVR 回路のみ実装したバージョンで、KeyeStudio Arduino Nano の ICSP を読み書きして動作を確認しました🥰\\
 +ATmega328P のフラッシュに Arduino のブートローダである optiboot を実際に書き込みして Arduino IDE からスケッチを書き込み出来ました😊\\
 +空中回路構造で 3D 実装し直した初代アート作品です🤤\\
 +{{hardware:picerft_my_writer_v2.0_avr_001.jpg?226|PICerFT v2.0 AVR 001}}
 +{{hardware:picerft_my_writer_v2.0_avr_002.jpg?226|PICerFT v2.0 AVR 002}}\\
 +{{hardware:picerft_my_writer_v2.0_avr_003.jpg?226|PICerFT v2.0 AVR 003}}\\
 +
 +===== FTDIドライバのインストール =====
 +AE-UM232R をコンピュータに認識させます。\\
 +[[http://einstlab.web.fc2.com/PICerFT/FTDI.html|FTDI 解説ページ]]\\
 +
 +[[http://www.ftdichip.com/Drivers/D2XX.htm|D2XX Direct Drivers]] より [[https://www.ftdichip.com/Drivers/CDM/CDM%20v2.12.28%20WHQL%20Certified.zip|Windows x64 2.12.28 CDM v2.12.28 WHQL Certified.zip]] をダウンロードして解凍する。\\
 +
 +[[http://einstlab.web.fc2.com/PICerFT/PICerFT7.zip|PICerFT Ver7 (PICerFT7.zip)]]\\
 +
 +===== 参考文献 =====
 +[[https://electronic-circuit.com/transistor-symbol-arrow-direction/https://electronic-circuit.com/transistor-symbol-arrow-direction/|トランジスタの回路図記号と矢印の向きの意味【トランジスタの種類も解説】]]\\
 +[[http://energychord.com/children/energy/pe/dcdc/contents/dcdc_boost_intro.html|昇圧チョッパ回路の原理イメージ]]\\
 +[[https://denki-no-shinzui.com/14886/|昇圧チョッパ回路の理論]]\\
 +
 +==== 付録 ====
 +[[tw>tomoyan596/status/1435657628902846471|ブレッドボードは解体がねぇ🤔ジャンパーピンボードは良い名案だと思います🥰 / Twitter]]\\
 +[[tw>tomoyan596/status/1436415005314801665|殺菌ちぅ🤤 / Twitter]]\\
 +[[tw>tomoyan596/status/1438148279426904064|おじいちゃん入れ歯くさ~入れ歯❓入れ歯できました😅💦 / Twitter]]\\