差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
linux:commands:manage_user_group [2024/04/19 09:32] – [useradd / passwd コマンド] ともやん | linux:commands:manage_user_group [2025/02/24 10:44] (現在) – [ユーザーをグループに所属させる] ともやん | ||
---|---|---|---|
行 44: | 行 44: | ||
===== ユーザーをグループに所属させる ===== | ===== ユーザーをグループに所属させる ===== | ||
- | - UID、GID、グループの所属状況を確認する。< | + | - UID、GID、グループの所属状況を確認する。< |
- | $ sudo id -a hogeuser | + | <WRAP color_command>< |
+ | <font color="# | ||
+ | </ | ||
+ | <WRAP color_result>< | ||
uid=503(hogeuser) gid=503(hogeuser) 所属グループ=503(hogeuser) | uid=503(hogeuser) gid=503(hogeuser) 所属グループ=503(hogeuser) | ||
- | </code> | + | </pre></ |
- | - ユーザーをグループに所属させる。<code> | + | </WRAP> |
- | $ sudo usermod -G wwwusers hogeuser | + | - ユーザーをグループに追加 (-a) する。<WRAP color_term> |
- | </code> | + | <WRAP color_command>< |
- | $ sudo usermod -G wwwusers, | + | <font color="# |
- | </code> | + | </pre></ |
- | - ユーザーが指定したグループに所属していることを確認する。< | + | </WRAP> |
- | $ sudo id -a hogeuser | + | <WRAP color_command>< |
+ | <font color="# | ||
+ | </pre></ | ||
+ | </WRAP> | ||
+ | - ユーザーが指定したグループに所属していることを確認する。< | ||
+ | <WRAP color_command>< | ||
+ | <font color="# | ||
+ | </ | ||
+ | <WRAP color_result>< | ||
uid=503(hogeuser) gid=503(hogeuser) 所属グループ=503(hogeuser), | uid=503(hogeuser) gid=503(hogeuser) 所属グループ=503(hogeuser), | ||
- | </code> | + | </pre></ |
+ | </ | ||
+ | |||
+ | ==== 使い方 ==== | ||
+ | <WRAP color_term> | ||
+ | <WRAP color_command>< | ||
+ | <font color="# | ||
+ | </ | ||
+ | <WRAP color_result>< | ||
+ | 使い方: usermod [オプション] LOGIN | ||
+ | |||
+ | オプション: | ||
+ | -a, --append | ||
+ | GROUPS に追加する。他のグループからの削除は | ||
+ | 行わない。 | ||
+ | -b, --badname | ||
+ | -c, --comment COMMENT | ||
+ | -d, --home HOME_DIR | ||
+ | 再設定する | ||
+ | -e, --expiredate EXPIRE_DATE | ||
+ | -f, --inactive INACTIVE | ||
+ | INACTIVEにする | ||
+ | -g, --gid GROUP | ||
+ | -G, --groups GROUPS | ||
+ | -h, --help | ||
+ | -l, --login NEW_LOGIN | ||
+ | -L, --lock | ||
+ | -m, --move-home | ||
+ | 移動する (-d が指定された場合のみ) | ||
+ | -o, --non-unique | ||
+ | 許可する | ||
+ | -p, --password PASSWORD | ||
+ | -P, --prefix PREFIX_DIR | ||
+ | -r, --remove | ||
+ | mentioned by the -G option without removing | ||
+ | the user from other groups | ||
+ | -R, --root CHROOT_DIR | ||
+ | -s, --shell SHELL | ||
+ | -u, --uid UID | ||
+ | -U, --unlock | ||
+ | -v, --add-subuids FIRST-LAST | ||
+ | -V, --del-subuids FIRST-LAST | ||
+ | -w, --add-subgids FIRST-LAST | ||
+ | -W, --del-subgids FIRST-LAST | ||
+ | -Z, --selinux-user | ||
+ | ユーザマッピング | ||
+ | --selinux-range SERANGE | ||
+ | |||
+ | </ | ||
+ | </WRAP> | ||
===== ファイルやフォルダのグループを変更する ===== | ===== ファイルやフォルダのグループを変更する ===== | ||
行 114: | 行 174: | ||
*4 グループのメンバーであるユーザー名のリストをカンマ区切りで設定する。\\ | *4 グループのメンバーであるユーザー名のリストをカンマ区切りで設定する。\\ | ||
\\ | \\ | ||
- | **参考文献**\\ | + | ===== 参考文献 |
[[http:// | [[http:// | ||
[[http:// | [[http:// | ||
+ | [[https:// | ||