差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン | |||
linux:incus [2025/09/29 14:59] – [Incus - 次世代のシステムコンテナおよび仮想マシン管理ツール] ともやん | linux:incus [2025/09/29 15:19] (現在) – [Incus - 次世代のシステムコンテナおよび仮想マシン管理ツール] ともやん | ||
---|---|---|---|
行 5: | 行 5: | ||
</ | </ | ||
本家: [[https:// | 本家: [[https:// | ||
+ | |||
+ | Incusは、システムコンテナと仮想マシンを管理するためのオープンソースツールです。\\ | ||
+ | LXD(Canonicalが開発していたコンテナ管理ツール)からフォークされ、Linux Containersプロジェクトが2023年に開発を引き継いだもの。\\ | ||
+ | LXC(Linux Containers)とQEMU(仮想マシン)をバックエンドに使い、軽量で柔軟なコンテナおよび仮想マシン管理を提供します。\\ | ||
+ | Podmanとは異なり、システム全体(OS環境)を動かすことに特化している。\\ | ||
+ | |||
+ | **主な特徴**\\ | ||
+ | * **システムコンテナ**: | ||
+ | * **仮想マシン**: | ||
+ | * **ルートレス/ | ||
+ | * **REST API**: クライアント(incus-client)がREST API経由でサーバーと通信。リモート管理も簡単。 | ||
+ | * **機能**: | ||
+ | * コンテナ/ | ||
+ | * スナップショット、ライブマイグレーション、クラスタリング | ||
+ | * ストレージプール、ネットワークブリッジのカスタマイズ | ||
+ | * ネストコンテナ(例: | ||
+ | * ライセンス: | ||
+ | by [[https:// | ||
===== インストール ===== | ===== インストール ===== |