差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| linux:kicad [2022/10/15 23:10] – 作成 ともやん | linux:kicad [2023/05/19 14:19] (現在) – [KiCad (Linux)] ともやん | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | ====== KiCad ====== | + | ====== KiCad (Linux) | 
| <WRAP #logo> | <WRAP #logo> | ||
| {{windows: | {{windows: | ||
| </ | </ | ||
| 本家: [[https:// | 本家: [[https:// | ||
| - | ソースコード: | + | ソースコード: | 
| + | ドキュメント: | ||
| + | [[https:// | ||
| + | [[https:// | ||
| **KiCad**は、オープンソースのEDA(自動電子設計)用のソフトウェアスイート。電子回路設計とプリント基板(PCB)への変換を容易にする。\\ | **KiCad**は、オープンソースのEDA(自動電子設計)用のソフトウェアスイート。電子回路設計とプリント基板(PCB)への変換を容易にする。\\ | ||
| KiCadは、Jean-Pierre Charrasにより開発され、回路図エディタとPCB配置設計のための統合環境を特徴としている。ツールには部品表の作成、アートワーク、ガーバー、PCBとコンポーネントの3D表示のパッケージが含まれている。\\ | KiCadは、Jean-Pierre Charrasにより開発され、回路図エディタとPCB配置設計のための統合環境を特徴としている。ツールには部品表の作成、アートワーク、ガーバー、PCBとコンポーネントの3D表示のパッケージが含まれている。\\ | ||
| - | [[wpjp> | + | [[wwjp> | 
| - | + | \\ | |
| - | {{:windows:kicad_demo_001.png?800|KiCad | + | <WRAP zoomimg w800 x1_3> | 
| + | {{:linux:kicad_dark_theme_001.png|KiCad | ||
| + | </ | ||
| [[windows: | [[windows: | ||
| 行 364: | 行 369: | ||
| </ | </ | ||
| </ | </ | ||
| + | |||
| + | ===== Dark theme for KiCad ===== | ||
| + | KiCad Version 7.0.2-1.fc38 での Dark theme for KiCad - Dracula\\ | ||
| + | <WRAP zoomimg w600 x1_3> | ||
| + | {{: | ||
| + | </ | ||
| + | [[https:// | ||
