linux:openssh:client

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
linux:openssh:client [2025/02/28 10:07] – [サーバーへの接続] ともやんlinux:openssh:client [2025/03/02 06:13] (現在) – [リモートマシンから切断されて ssh がフリーズする🤪] ともやん
行 32: 行 32:
  
 ===== 公開/秘密キーのペアの生成 ===== ===== 公開/秘密キーのペアの生成 =====
-<WRAP prewrap 100%> +Linux or Mac では ssh-keygen を使用して、公開/秘密キーのペアを生成する。\\ 
-  * Linux or Mac では ssh-keygen を使用して、公開/秘密キーのペアを生成する。\\ (-C オプションでコメントを付加しておくとよい)\\ -t オプションには暗号タイプを指定する。\\ -b オプションには暗号強度の bit 数を指定する。\\ \\ <WRAP prewrap 100%> +(-C オプションでコメントを付加しておくとよい)\\ 
-ED25519 の場合+<html><code>-t</code></html> オプションには暗号タイプを指定する。\\ 
 +<html><code>-b</code></html> オプションには暗号強度の bit 数を指定する。\\ 
 + 
 +**ED25519 の場合**\\
 <WRAP color_term> <WRAP color_term>
-<WRAP color_command><code+<WRAP color_command><html><pre
-$ ssh-keygen -t ed25519 -f ~/.ssh/id_ed25519_tomoyan -C "Tomoyan Ed25519" +<font color="#0087FF"><b>$</b></font> <font color="#26A269">ssh-keygen</font> <font color="#A347BA">-t</font> ed25519 <font color="#A347BA">-f</font> ~/.ssh/id_ed25519_tomoyan <font color="#A347BA">-C</font> <font color="#A2734C">&quot;Tomoyan Ed25519&quot;</font> 
-</code></WRAP>+</pre></html></WRAP>
 <WRAP color_result><html><pre> <WRAP color_result><html><pre>
 Generating public/private ed25519 key pair. Generating public/private ed25519 key pair.
行 62: 行 65:
 </WRAP> </WRAP>
  
-ECDSA の場合+**ECDSA の場合**\\
 <WRAP color_term> <WRAP color_term>
-<WRAP color_command><code+<WRAP color_command><html><pre
-$ ssh-keygen -t ecdsa -b 521 -f ~/.ssh/id_ecdsa_tomoyan -C "Tomoyan ECDSA" +<font color="#0087FF"><b>$</b></font> <font color="#26A269">ssh-keygen</font> <font color="#A347BA">-t</font> ecdsa <font color="#A347BA">-b</font> 521 <font color="#A347BA">-f</font> ~/.ssh/id_ecdsa_tomoyan <font color="#A347BA">-C</font> <font color="#A2734C">&quot;Tomoyan ECDSA&quot;</font> 
-</code></WRAP>+</pre></html></WRAP>
 <WRAP color_result><html><pre> <WRAP color_result><html><pre>
 Generating public/private ecdsa key pair. Generating public/private ecdsa key pair.
行 90: 行 93:
 </WRAP> </WRAP>
  
-RSA の場合+**RSA の場合**\
 <WRAP color_term> <WRAP color_term>
-<WRAP color_command><code+<WRAP color_command><html><pre
-$ ssh-keygen -t rsa -b 2048 -f ~/.ssh/id_rsa_tomoyan -C "tomoyan rsa+<font color="#0087FF"><b>$</b></font> <font color="#26A269">ssh-keygen</font> <font color="#A347BA">-t</font> rsa <font color="#A347BA">-b</font> 2048 <font color="#A347BA">-f</font> ~/.ssh/id_rsa_tomoyan <font color="#A347BA">-C</font> <font color="#A2734C">&quot;tomoyan RSA&quot;</font> 
-</code></WRAP>+</pre></html></WRAP>
 <WRAP color_result><html><pre> <WRAP color_result><html><pre>
 Generating public/private rsa key pair. Generating public/private rsa key pair.
行 117: 行 120:
 </pre></html></WRAP> </pre></html></WRAP>
 </WRAP> </WRAP>
 +
 秘密キーはパーミッション: <nowiki>600(rw- --- ---)</nowiki>で ~/.ssh/id_rsa_tomoyan に生成される。\\ 秘密キーはパーミッション: <nowiki>600(rw- --- ---)</nowiki>で ~/.ssh/id_rsa_tomoyan に生成される。\\
 公開キーはパーミッション: <nowiki>644(rw- r-- r--)</nowiki>で ~/.ssh/id_rsa_tomoyan.pub に生成される。\\ \\ 公開キーはパーミッション: <nowiki>644(rw- r-- r--)</nowiki>で ~/.ssh/id_rsa_tomoyan.pub に生成される。\\ \\
行 134: 行 138:
 その場合は、パーミッションを正しく設定しなおす。 その場合は、パーミッションを正しく設定しなおす。
 <WRAP color_term> <WRAP color_term>
-<WRAP color_command><code+<WRAP color_command><html><pre
-$ chmod 600 ~/.ssh/id_rsa_tomoyan +<font color="#0087FF"><b>$</b></font> <font color="#26A269">chmod</font> 600 <u style="text-decoration-style:solid">~/.ssh/id_rsa_tomoyan</u> 
-</code></WRAP> +</pre></html></WRAP>
-</WRAP> +
- +
-</WRAP>+
 </WRAP> </WRAP>
  
行 399: 行 400:
 </WRAP> </WRAP>
  
-==== リモートマシンから切断されて ssh がフリーズする🤪 ====+===== リモートマシンから切断されて ssh がフリーズする🤪 =====
 ssh エスケープ文字 <html><code>~</code></html> につづけて  <html><code>.</code></html> で切断できる😉\\ ssh エスケープ文字 <html><code>~</code></html> につづけて  <html><code>.</code></html> で切断できる😉\\
 <WRAP color_term> <WRAP color_term>
  • linux/openssh/client.1740704868.txt.gz
  • 最終更新: 2025/02/28 10:07
  • by ともやん