差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| linux:pgpouncer [2012/11/07 20:57] – [PgBouncer のインストール] ともやん | linux:pgpouncer [2019/05/18 02:23] (現在) – 外部編集 非ログインユーザー | ||
|---|---|---|---|
| 行 6: | 行 6: | ||
| $ mkdir ~/work | $ mkdir ~/work | ||
| $ cd ~/work | $ cd ~/work | ||
| - | $ curl -L -O https://github.com/downloads/ | + | $ curl -L -O https://sourceforge.net/projects/ | 
| </ | </ | ||
| - ファイルを解凍する。< | - ファイルを解凍する。< | ||
| - | $ tar zxvf libevent-2.0.20-stable.tar.gz | + | $ tar zxvf libevent-2.0.22-stable.tar.gz | 
| </ | </ | ||
| - libevent のビルドとインストールを行う。< | - libevent のビルドとインストールを行う。< | ||
| - | $ cd libevent-2.0.20-stable | + | $ cd libevent-2.0.22-stable | 
| $ ./configure | $ ./configure | ||
| $ make | $ make | ||
| 行 30: | 行 30: | ||
| $ mkdir ~/work | $ mkdir ~/work | ||
| $ cd ~/work | $ cd ~/work | ||
| - | $ curl -O http:// | + | $ curl -O http:// | 
| </ | </ | ||
| - ファイルを解凍する。< | - ファイルを解凍する。< | ||
| - | $ tar zxvf pgbouncer-1.5.3.tar.gz | + | $ tar zxvf pgbouncer-1.5.4.tar.gz | 
| </ | </ | ||
| - PgBouncer のビルドとインストールを行う。< | - PgBouncer のビルドとインストールを行う。< | ||
| - | $ cd pgbouncer-1.5.3 | + | $ cd pgbouncer-1.5.4 | 
| $ ./configure --prefix=/ | $ ./configure --prefix=/ | ||
| $ make | $ make | ||
| 行 48: | 行 48: | ||
| $ sudo useradd pgbouncer | $ sudo useradd pgbouncer | ||
| </ | </ | ||
| - | - オーナーとパーミッションの設定を行う。< | + | - オーナーを設定する。< | 
| $ sudo chown pgbouncer: | $ sudo chown pgbouncer: | ||
| $ sudo chown pgbouncer: | $ sudo chown pgbouncer: | ||
| 行 54: | 行 54: | ||
| - rc スクリプトを作成する。< | - rc スクリプトを作成する。< | ||
| $ sudo vi / | $ sudo vi / | ||
| - | </ | + | </ | 
| #!/bin/sh | #!/bin/sh | ||
| # pgbouncer | # pgbouncer | ||
| 行 232: | 行 232: | ||
| exit $script_result | exit $script_result | ||
| - | </sxh> | + | </code> | 
| - rc スクリプトのパーミッションを設定する。< | - rc スクリプトのパーミッションを設定する。< | ||
| $ sudo chmod 755 / | $ sudo chmod 755 / | ||
| 行 239: | 行 239: | ||
| $ sudo chkconfig pgbouncer on | $ sudo chkconfig pgbouncer on | ||
| </ | </ | ||
| - | - 設定ファイルとログファイルのパスを設定する。< | + | - デフォルト設定ファイルを作成して、設定ファイルとログファイルのパスを設定する。< | 
| $ sudo vi / | $ sudo vi / | ||
| - | </ | + | </ | 
| + | # | ||
| # pgbouncer defaults | # pgbouncer defaults | ||
| # | # | ||
| 行 250: | 行 251: | ||
| # Path to the log file | # Path to the log file | ||
| BOUNCERLOG=/ | BOUNCERLOG=/ | ||
| - | </sxh> | + | </code> | 
| - の設定を行う。< | - の設定を行う。< | ||
| $ sudo vi / | $ sudo vi / | ||
| - | </ | + | </ | 
| ;; database name = connect string | ;; database name = connect string | ||
| ;; | ;; | ||
| 行 261: | 行 262: | ||
| ;; | ;; | ||
| [databases] | [databases] | ||
| + | ;template1 = host=pgsql.mydomain.net dbname=template1 user=pgadmin password=pgadmin pool_size=1 | ||
| database_name1 | database_name1 | ||
| database_name2 | database_name2 | ||
| 行 483: | 行 485: | ||
| ;; DNS zone SOA lookup period | ;; DNS zone SOA lookup period | ||
| ; | ; | ||
| - | </sxh> | + | </code> | 
| + | - サービスを起動する。< | ||
| + | $ sudo service pgbouncer start | ||
| + | </ | ||
| + | ===== PgBouncer の使い方 ===== | ||
| + | バージョン確認 | ||
| + | < | ||
| + | $ / | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | コマンドラインからデーモンとして起動 | ||
| + | < | ||
| + | $ sudo / | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | オンラインのまま再起動 | ||
| + | < | ||
| + | $ sudo / | ||
| + | </code> | ||
| ===== 参考文献 ===== | ===== 参考文献 ===== | ||
| [[http:// | [[http:// | ||
| + | [[http:// | ||
| + | [[http:// | ||
| + | [[http:// | ||
| + | [[http:// | ||
| + | [[http:// | ||
| + | |||