差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| linux:postgresql [2019/01/28 16:32] – [ユーザー作成] ともやん | linux:postgresql [2024/10/03 10:56] (現在) – [参考文献] ともやん | ||
|---|---|---|---|
| 行 2: | 行 2: | ||
| ===== インストール ===== | ===== インストール ===== | ||
| - | Fedoraでは、以下のようにパッケージをインストールする。(Fedora 10, 18 にて確認) | + | Fedoraでは、以下のようにパッケージをインストールする。(Fedora 10, 18, 29 にて確認) | 
| < | < | ||
| $ sudo dnf install postgresql postgresql-server postgresql-contrib pgadmin3 | $ sudo dnf install postgresql postgresql-server postgresql-contrib pgadmin3 | ||
| 行 237: | 行 237: | ||
| options\\ | options\\ | ||
| -a データのみをダンプ\\ | -a データのみをダンプ\\ | ||
| - | -b ラージオブジェクトもダンプする。(注: デフォルトではダンプされません)\\ | + | -b ラージオブジェクトもダンプする。(注: デフォルトではダンプされません)\\ | 
| - | -d INSERTコマンドにてダンプ(通常はCOPYコマンド)\\ | + | -d INSERTコマンドにてダンプ(通常はCOPYコマンド)\\ | 
| -D カラム名を含めたINSERTコマンドにてダンプ\\ | -D カラム名を含めたINSERTコマンドにてダンプ\\ | ||
| -s テーブルのみダンプ\\ | -s テーブルのみダンプ\\ | ||
| -t 特定のテーブルのみダンプ\\ | -t 特定のテーブルのみダンプ\\ | ||
| - | -F アウトプットファイルの形式を指定(cがカスタム、tがtar、pがテキスト)\\ | + | -F アウトプットファイルの形式を指定(cがカスタム、tがtar、pがテキスト)\\ | 
| + | -v 冗長モードを指定(verbose - ダンプファイルに詳細なオブジェクトコメント、開始時刻、終了時刻、進行状況を出力、標準エラーにメッセージ出力) | ||
| \\ | \\ | ||
| 行 300: | 行 301: | ||
| # / | # / | ||
| </ | </ | ||
| + | |||
| + | ===== パッケージ更新後のデータベースアップグレード ===== | ||
| + | <WRAP color_term> | ||
| + | <WRAP color_command>< | ||
| + | <span style=" | ||
| + | </ | ||
| + | <WRAP color_result>< | ||
| + | * Upgrading database. | ||
| + | * Upgraded OK. | ||
| + | WARNING: The configuration files were replaced by default configuration. | ||
| + | WARNING: The previous configuration and data are stored in folder | ||
| + | WARNING: / | ||
| + | WARNING: If you& | ||
| + | Fedora or RHEL, please run reindexdb against your databases. | ||
| + | collation data may have changed and this will invalidate database indexes. | ||
| + | example, in Fedora 28 and RHEL 8 there have been extensive changes in glibc | ||
| + | collations to support ISO 14651:2016 (Unicode 9.0.0 data) and your indexes may | ||
| + | be affected: https:// | ||
| + | * See / | ||
| + | </ | ||
| + | </ | ||
| ===== RedHatにおけるpostgresql.confの場所 ===== | ===== RedHatにおけるpostgresql.confの場所 ===== | ||
| 行 378: | 行 400: | ||
| [[http:// | [[http:// | ||
| [[http:// | [[http:// | ||
| - | [[http:// | ||
| [[http:// | [[http:// | ||
| + | |||
| + | [[https:// | ||
| + | [[https:// | ||
| + | |||