linux:qemu-kvm

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
linux:qemu-kvm [2023/03/19 04:44] – [QEMU (x86_64) でエミュレーション可能な CPU 一覧] ともやんlinux:qemu-kvm [2023/09/21 07:25] (現在) – [付録] ともやん
行 29: 行 29:
 仮想マシンのディスクイメージは /var/lib/libvirt/images に作成する。\\ 仮想マシンのディスクイメージは /var/lib/libvirt/images に作成する。\\
 イメージを qcow2 形式で作成する事で、割り当てサイズではなく実際に使用されたサイズになるイメージを作成する。(ディスク容量を節約できる) イメージを qcow2 形式で作成する事で、割り当てサイズではなく実際に使用されたサイズになるイメージを作成する。(ディスク容量を節約できる)
-<code+<WRAP color_term
-$ sudo qemu-img create -f qcow2 /var/lib/libvirt/images/Sv256GB.qcow2 256G +<WRAP color_command><html><pre> 
-Formatting '/var/lib/libvirt/images/Sv256GB.qcow2', fmt=qcow2 size=274877906944 cluster_size=65536 lazy_refcounts=off refcount_bits=16 +<b class=GRN>$</b> <b class=HIY>sudo</b> qemu-img create <b class=HIK>-f</b> qcow2 /var/lib/libvirt/images/Sv256GB.qcow2 256G 
-</code+</pre></html></WRAP> 
-※GUIツールからだと形式の指定ができいので予めコマンドイメジを作成しておく+<WRAP color_result><html><pre> 
 +Formatting '/var/lib/libvirt/images/Sv256GB.qcow2', fmt=qcow2 cluster_size=65536 extended_l2=off compression_type=zlib size=274877906944 lazy_refcounts=off refcount_bits=16 
 +</pre></html></WRAP> 
 +</WRAP
 +※GUIツールからも qcow2 形式の指定が出来るようにりましたがGUI標準はスパスファイルになる 
 +[[linux:qemu-kvm:qemu-img|qemu-img による仮想ディスクの操作]]\\ 
 + 
 +<WRAP color_term> 
 +<WRAP color_command><html><pre> 
 +<b class=GRN>$</b> <b class=HIY>sudo</b> ls -al /var/lib/libvirt/images/ 
 +</pre></html></WRAP> 
 +<WRAP color_result><html><pre> 
 +合計 21887804 
 +drwx--x--x. 1 root root          174  9月  1 05:55 . 
 +drwxr-xr-x. 1 root root          104  5月  7 09:00 .. 
 +-rw-------  1 root root 274920112128  9月  1 05:56 Sv256GB_GUI.qcow2 
 +-rw-r--r--  1 root root       200704  9月  1 05:43 Sv256GB.qcow2 
 +</pre></html></WRAP> 
 +</WRAP>
  
 ==== 仮想マシンマネージャーによる操作 ==== ==== 仮想マシンマネージャーによる操作 ====
行 54: 行 72:
 ⚠XML 編集が ’設定' で無効化されています。なお、有効化する際には注意して取り扱ってください。🤤 ⚠XML 編集が ’設定' で無効化されています。なお、有効化する際には注意して取り扱ってください。🤤
 </code> </code>
-<WRAP zoomimg w600 x1_5>{{:linux:virt-manager_016.png|virt-manager 015}}</WRAP>\\+<WRAP zoomimg w600 x1_3>{{:linux:virt-manager_016.png|virt-manager 015}}</WRAP>\\
  
 **仮想マシンマネージャー (virt-manager)** の XML 編集を有効化するには...🤤\\ **仮想マシンマネージャー (virt-manager)** の XML 編集を有効化するには...🤤\\
   - virt-manager を起動する。   - virt-manager を起動する。
   - メニューから [編集] - [設定] (Preferences) をクリックして「設定」画面を開く。   - メニューから [編集] - [設定] (Preferences) をクリックして「設定」画面を開く。
-  - 「設定」画面の [XML 編集を有効にする] をオンにして、[閉じる] をクリックする。\\ <WRAP zoomimg w400 x1_8>{{:linux:virt-manager_017.png|virt-manager 017}}</WRAP> +  - 「設定」画面の [XML 編集を有効にする] をオンにして、[閉じる] をクリックする。\\ <WRAP zoomimg w400 x1_6>{{:linux:virt-manager_017.png|virt-manager 017}}</WRAP> 
-  - 任意の仮想マシンをダブルクリックして、[XML] タブで XML を編集できることを確認する。\\ <WRAP zoomimg w400 x1_8>{{:linux:virt-manager_018.png|virt-manager 018}}</WRAP>+  - 任意の仮想マシンをダブルクリックして、[XML] タブで XML を編集できることを確認する。\\ <WRAP zoomimg w400 x1_6>{{:linux:virt-manager_018.png|virt-manager 018}}</WRAP>
  
 ===== 仮想マシンをコピーして同一KVMホスト上で動かす場合 ===== ===== 仮想マシンをコピーして同一KVMホスト上で動かす場合 =====
 仮想マシンのリストを確認する。 仮想マシンのリストを確認する。
-<code+<WRAP color_term
-$ sudo virsh list --all+<WRAP color_command><html><pre> 
 +<b class=GRN>$</b> <b class=HIY>sudo</b> virsh list <b class=HIK>--all</b> 
 +</pre></html></WRAP> 
 +<WRAP color_result><code>
  Id    名前                         状態  Id    名前                         状態
 ---------------------------------------------------- ----------------------------------------------------
      centos-vm-base                 シャットオフ      centos-vm-base                 シャットオフ
      green-vm-base                  シャットオフ      green-vm-base                  シャットオフ
-</code>+</code></WRAP> 
 +</WRAP> 
 コピーしたい仮想マシンの xml をダンプする。 コピーしたい仮想マシンの xml をダンプする。
-<code+<WRAP color_term
-$ sudo virsh dumpxml green-vm-base +<WRAP color_command><html><pre> 
-</code+<b class=GRN>$</b> <b class=HIY>sudo</b> virsh dumpxml green-vm-base 
-<sxh xml collapse:true>+</pre></html></WRAP
 +<WRAP color_result_long><code xml>
 <domain type='kvm'> <domain type='kvm'>
   <name>green-vm-base</name>   <name>green-vm-base</name>
行 141: 行 165:
   </devices>   </devices>
 </domain> </domain>
-</sxh>+</code></WRAP> 
 +</WRAP> 
 uuidgen コマンドで新しい uuid を生成する。 uuidgen コマンドで新しい uuid を生成する。
-<code+<WRAP color_term
-$ uuidgen+<WRAP color_command><html><pre> 
 +<b class=GRN>$</b> <b class=HIY>uuidgen</b> 
 +</pre></html></WRAP> 
 +<WRAP color_result><code>
 d3492379-bacd-45cc-8b17-77b7ed3d6e50 d3492379-bacd-45cc-8b17-77b7ed3d6e50
-</code>+</code></WRAP> 
 +</WRAP> 
 新しい仮想マシンの xml ファイルを作成する。 新しい仮想マシンの xml ファイルを作成する。
-<code+<WRAP color_term
-$ sudo vi /etc/libvirt/qemu/green-web.xml +<WRAP color_command><html><pre> 
-</code>+<b class=GRN>$</b> <b class=HIY>sudo</b> nano /etc/libvirt/qemu/green-web.xml 
 +</pre></html></WRAP> 
 +</WRAP> 
 新しい仮想マシンの xml ファイルの name, uuid, devices-disk-source, devices-interface-mac address を直す。 新しい仮想マシンの xml ファイルの name, uuid, devices-disk-source, devices-interface-mac address を直す。
-<sxh xml collapse:true>+<WRAP color_term> 
 +<WRAP color_result_long><code xml>
 <domain type='kvm'> <domain type='kvm'>
   <name>green-web</name>   <name>green-web</name>
行 218: 行 253:
   </devices>   </devices>
 </domain> </domain>
-</sxh>+</code></WRAP> 
 +</WRAP> 
 新しい仮想マシン用に仮想ディスクをコピーする。 新しい仮想マシン用に仮想ディスクをコピーする。
-<code+<WRAP color_term
-$ sudo cp /var/lib/libvirt/images/green-vm-base.qed /var/lib/libvirt/images/green-web.qed +<WRAP color_command><html><pre> 
-</code>+<b class=GRN>$</b> <b class=HIY>sudo</b> cp /var/lib/libvirt/images/green-vm-base.qed /var/lib/libvirt/images/green-web.qed 
 +</pre></html></WRAP> 
 +<WRAP color_result><html><pre> 
 +</pre></html></WRAP> 
 +</WRAP> 
 KVMホストに反映させる。 KVMホストに反映させる。
-<code+<WRAP color_term
-$ sudo virsh define /etc/libvirt/qemu/green-web.xml +<WRAP color_command><html><pre> 
-</code>+<b class=GRN>$</b> <b class=HIY>sudo</b> virsh define /etc/libvirt/qemu/green-web.xml 
 +</pre></html></WRAP> 
 +<WRAP color_result><html><pre> 
 +</pre></html></WRAP> 
 +</WRAP> 
 KVMホストへの反映を確認する。 KVMホストへの反映を確認する。
-<code+<WRAP color_term
-$ sudo virsh list --all +<WRAP color_command><html><pre> 
- Id    名前                         状態+<b class=GRN>$</b> <b class=HIY>sudo</b> virsh list --all 
 +</pre></html></WRAP> 
 +<WRAP color_result><code> 
 +Id    名前                         状態
 ---------------------------------------------------- ----------------------------------------------------
      centos-vm-base                 シャットオフ      centos-vm-base                 シャットオフ
      green-vm-base                  シャットオフ      green-vm-base                  シャットオフ
      green-web                      シャットオフ      green-web                      シャットオフ
-</code>+</code></WRAP> 
 +</WRAP> 
 ===== 仮想マシンを異なるKVMホストへ移動する場合 ===== ===== 仮想マシンを異なるKVMホストへ移動する場合 =====
 仮想マシンのリストを確認する。 仮想マシンのリストを確認する。
行 925: 行 977:
 [[https://techpiezo.com/tech-insights/raw-vs-qcow2-disk-images-in-qemu-kvm/|Raw vs Qcow2 Disk Images in QEMU/KVM - TechPiezo]]\\ [[https://techpiezo.com/tech-insights/raw-vs-qcow2-disk-images-in-qemu-kvm/|Raw vs Qcow2 Disk Images in QEMU/KVM - TechPiezo]]\\
 [[https://ja.linux-console.net/?p=1633#gsc.tab=0|14Linuxの「sort」コマンドの便利な例-パート1]]\\ [[https://ja.linux-console.net/?p=1633#gsc.tab=0|14Linuxの「sort」コマンドの便利な例-パート1]]\\
 +[[arc>QEMU#.E7.89.B9.E5.AE.9A.E3.81.AE_Windows_.E3.81.AE.E3.82.B2.E3.83.BC.E3.83.A0.E3.82.84.E3.82.A2.E3.83.97.E3.83.AA.E3.82.B1.E3.83.BC.E3.82.B7.E3.83.A7.E3.83.B3.E3.81.A7.E3.82.AF.E3.83.A9.E3.83.83.E3.82.B7.E3.83.A5.E3.82.84.E3.83.96.E3.83.AB.E3.82.B9.E3.82.AF.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.83.B3.E3.81.8C.E7.99.BA.E7.94.9F.E3.81.99.E3.82.8B|特定の Windows のゲームやアプリケーションでクラッシュやブルスクリーンが発生する - QEMU - ArchWiki]]\\
 +[[https://ahelpme.com/howto/qemu-full-virtualization-cpu-emulations-enable-disable-cpu-flags-instruction-sets/|QEMU full virtualization – CPU emulations (enable/disable CPU flags/instruction sets) of QEMU 2.0.0 | Any IT here? Help Me!]]\\
 +[[https://forums.fedoraforum.org/showthread.php?330586-Fedora-38-change-Systems-with-Gnome-suspend-after-15-minutes-even-when-plugged-in|Fedora 38 change: Systems with Gnome suspend after 15 minutes even when plugged in]]\\
  
 ==== 付録 ==== ==== 付録 ====
行 931: 行 986:
 [[tw>tomoyan596sp/status/1466256449131012103|lsコマンドでは見ている構造体メンバーが実装てきに違うからスパースファイルの実用量が分からない😅諦めてduで見ましょう🤤]]\\ [[tw>tomoyan596sp/status/1466256449131012103|lsコマンドでは見ている構造体メンバーが実装てきに違うからスパースファイルの実用量が分からない😅諦めてduで見ましょう🤤]]\\
 [[tw>tomoyan596sp/status/1469001994740584450|findコマンドでスパースファイルを見分けられますけど、-printfオプションの解説ってなにか良いの存在していないかなぁ🤔# find . -type f -printf "%S\t%p\n" | gawk '$1 &lt; 1.0 {print}']]\\ [[tw>tomoyan596sp/status/1469001994740584450|findコマンドでスパースファイルを見分けられますけど、-printfオプションの解説ってなにか良いの存在していないかなぁ🤔# find . -type f -printf "%S\t%p\n" | gawk '$1 &lt; 1.0 {print}']]\\
 +[[tw>tomoyan596sp/status/1637179786060763136|SSE4.1もAVX2もエミュレーション出来るのかなぁ🤔Virtual ...🍟🤤]]\\
 +[[tw>tomoyan596sp/status/1698502633449799761|節電対策でノートPCにKVM仮想化環境作ってリモートアクセスしてたら、節電のためにサスペンドもしてくれて、仮想マシンに繋がらなくなりました🤣 地球環境に優しすぎですね🌍🤗 サスペンドは無効にしよぅ🫠]]\\
  
 +<wrap em>※以下の手順を推進するものではありません。この手順を実行したことによって起こる問題については、当方は責任は負い兼ねます🤔</wrap>\\
 +[[tw>tomoyan596sp/status/1704614084258460017|OSX-KVMは、Virtual Hackintoshのシステムを作成する手順を文書化しているだけのプロジェクトです🤔何も問題はないですね😉]]\\
  • linux/qemu-kvm.1679168674.txt.gz
  • 最終更新: 2023/03/19 04:44
  • by ともやん