差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
linux:yum_repository [2013/10/08 15:58] – [Nginxの設定] ともやん | linux:yum_repository [2019/05/18 02:23] (現在) – 外部編集 非ログインユーザー | ||
---|---|---|---|
行 26: | 行 26: | ||
$ sudo vi / | $ sudo vi / | ||
</ | </ | ||
+ | / | ||
< | < | ||
server { | server { | ||
行 32: | 行 33: | ||
autoindex | autoindex | ||
} | } | ||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | ===== 設定の反映 ===== | ||
+ | < | ||
+ | $ sudo systemctl reload nginx.service | ||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | ===== Webサーバーに公開用ディレクトリを作成 ===== | ||
+ | < | ||
+ | $ sudo mkdir -p / | ||
+ | $ sudo mkdir -p / | ||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | ===== パッケージの配置 ===== | ||
+ | < | ||
+ | $ sudo cp ~/ | ||
+ | $ sudo cp ~/ | ||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | ===== リポジトリデータの作成 ===== | ||
+ | < | ||
+ | $ sudo createrepo -v / | ||
+ | $ sudo createrepo -v / | ||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | ===== プライベートリポジトリの設定 ===== | ||
+ | インストール先のマシンにプライベートリポジトリの設定を行う。 | ||
+ | < | ||
+ | $ sudo vi / | ||
+ | </ | ||
+ | < | ||
+ | [mgc] | ||
+ | name=Fedora $releasever - $basearch Monster' | ||
+ | failovermethod=priority | ||
+ | baseurl=http:// | ||
+ | enabled=0 | ||
+ | gpgcheck=0 | ||
+ | priority=2 | ||
+ | |||
+ | [mgc-source] | ||
+ | name=Fedora $releasever - $basearch Monster' | ||
+ | failovermethod=priority | ||
+ | baseurl=http:// | ||
+ | enabled=0 | ||
+ | gpgcheck=0 | ||
+ | priority=2 | ||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | ===== プライベートリポジトリからのインストール ===== | ||
+ | プライベートリポジトリを有効にしてyumを実行する。 | ||
+ | < | ||
+ | $ sudo yum install [パッケージ名] --enablerepo=mgc | ||
</ | </ |