差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| python:virtualenvwrapper [2012/05/12 13:55] – ともやん | python:virtualenvwrapper [2023/07/28 03:19] (現在) – [virtualenv のインストール] ともやん | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | ====== VirtualEnv & VirtualEnvWrapper で作る Python 仮想環境 ====== | + | ====== VirtualEnv & VirtualEnvWrapper で作る Python |
| + | 本家: [[https:// | ||
| + | ソースコード: | ||
| - | ===== virtualenv のインストール ===== | + | ===== Linux 編 ===== |
| + | |||
| + | ==== virtualenv のインストール ==== | ||
| + | <WRAP color_term> | ||
| + | <WRAP color_command>< | ||
| + | <b class=GRN> | ||
| + | </ | ||
| + | <WRAP color_command>< | ||
| + | </ | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | === 使い方 | ||
| < | < | ||
| - | $ sudo pip install | + | $ virtualenv |
| + | $ source ./ | ||
| + | (py27dj110) $ | ||
| + | (py27dj110) $ deactivate | ||
| + | $ | ||
| </ | </ | ||
| - | + | ==== virtualenvwrapper のインストール ==== | |
| - | ===== virtualenvwrapper のインストール | + | |
| パッケージをインストールする。 | パッケージをインストールする。 | ||
| < | < | ||
| 行 18: | 行 34: | ||
| </ | </ | ||
| + | ==== virtualenvwrapper の設定(ユーザー毎) ==== | ||
| .bashrc に上記のパスを設定する。 | .bashrc に上記のパスを設定する。 | ||
| < | < | ||
| $ vi ~/.bashrc | $ vi ~/.bashrc | ||
| </ | </ | ||
| + | |||
| + | Linux の設定例 | ||
| < | < | ||
| # User specific aliases and functions | # User specific aliases and functions | ||
| 行 47: | 行 66: | ||
| </ | </ | ||
| + | ===== Windows 編 ===== | ||
| + | |||
| + | ==== MinGW Shell のインストール ==== | ||
| + | - [[http:// | ||
| + | - mingw-get-inst-20120426.exe を実行して、MSYS Base System のチェックをオンにしてインストールする。 | ||
| + | |||
| + | ==== MinGW Shell による環境構築 ==== | ||
| + | - [スタート] - [すべてのプログラム] - [MinGW] より MinGW Shell を起動する。 | ||
| + | - Vim をインストールする。< | ||
| + | $ mingw-get install msys-vim | ||
| + | </ | ||
| + | - Vim に日本語の設定を行う。(これをやらないと日本語キーボードの操作が上手く効かない)< | ||
| + | $ vim .vimrc | ||
| + | </ | ||
| + | set encoding=japan | ||
| + | set fileencodings=sjis | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | ==== virtualenv のインストール ==== | ||
| + | < | ||
| + | $ pip install virtualenv | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | ==== virtualenvwrapper のインストール ==== | ||
| + | パッケージをインストールする。 | ||
| + | < | ||
| + | $ pip install virtualenvwrapper | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | ==== virtualenvwrapper の設定(ユーザー毎) ==== | ||
| + | .bashrc に alias やパスを設定する。 | ||
| + | < | ||
| + | $ vim .bashrc | ||
| + | </ | ||
| + | ※以下は Python が C:\Python27 にインストールされている場合。 | ||
| + | < | ||
| + | alias l.='ls -d .* --color=tty' | ||
| + | alias ll='ls -l --color=tty' | ||
| + | alias ls='ls --color=tty' | ||
| + | alias vi=' | ||
| + | |||
| + | export WORKON_HOME=$HOME/ | ||
| + | export MSYS_HOME=/ | ||
| + | source / | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | .bashrc を実行して設定を有効化する。 | ||
| + | < | ||
| + | $ source ~/.bashrc | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | virtualenvwrapper の動作確認を行う。 | ||
| + | < | ||
| + | $ mkvirtualenv --help | ||
| + | Usage: virtualenv [OPTIONS] DEST_DIR | ||
| + | |||
| + | Options: | ||
| + | --version | ||
| + | -h, --help | ||
| + | -v, --verbose | ||
| + | 〜省略〜 | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | ===== 使い方 ===== | ||
| + | |||
| + | ==== virtualenv で切替可能な環境の一覧を表示 ==== | ||
| + | < | ||
| + | $ workon | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | ==== 環境切替 ==== | ||
| + | < | ||
| + | $ workon py27dj14_webapp | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | ===== 参考文献 ===== | ||
| + | [[http:// | ||