差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| web:value_domain [2010/01/28 13:07] – 作成 ともやん | web:value_domain [2020/06/06 04:22] (現在) – [VALUE DOMAIN(バリュー ドメイン)] ともやん | ||
|---|---|---|---|
| 行 3: | 行 3: | ||
| ドメイン取得、無料メール転送、自由に設定可能な無料ネームサーバ、無料ダイナミックDNS、無料URL転送、無料・有料サーバなどのサービスを提供する。\\ | ドメイン取得、無料メール転送、自由に設定可能な無料ネームサーバ、無料ダイナミックDNS、無料URL転送、無料・有料サーバなどのサービスを提供する。\\ | ||
|  Web環境は同じ会社が運営する[[http:// |  Web環境は同じ会社が運営する[[http:// | ||
| - |  当サイトはVALUE-DOMAINでドメイン(通常時で年間990円、特価時で年間790円)を購入し、XREA+(Plus)の広告なし有料サーバ(年間2, | + |  <del>当サイトはVALUE-DOMAINでドメイン(通常時で年間990円、特価時で年間790円)を購入し、XREA+(Plus)の広告なし有料サーバ(年間2, | 
| + | サポートが最悪なので、もう使っていない。\\ | ||
| ===== データベース関連メモ ===== | ===== データベース関連メモ ===== | ||
| + | ==== MySQLデータベースの復元 ==== | ||
|  MySQLのデータベースを復元する場合は dump ファイルの名前を [DB/ |  MySQLのデータベースを復元する場合は dump ファイルの名前を [DB/ | ||
| \\ | \\ | ||
| - |  PostgreSQLのデータベースを復元する場合は、dump ファイル内に格納されているスキーマの名前が、[DB/ | + | ==== PostgreSQLデータベースの復元 ==== | 
| - | dump ファイルはプレーンテキスト形式であるため、エディタなどで直接開いてスキーマ名を確認することができる。\\ | + |  PostgreSQLのデータベースを復元する場合は、dump ファイル内に格納されているスキーマの名前が、[DB/ | 
| - |  スキーマ名が[DB/ | + |  dump ファイルはプレーンテキスト形式であるため、エディタなどで直接開いてスキーマ名を確認することが可能である。もしも、スキーマ名が[DB/ | 
| 巨大な dump ファイルは Xrea Control Panel から起動するファイルマネージャでそのままアップロードすることができない。(50MB までのアップロード制限のため)\\ | 巨大な dump ファイルは Xrea Control Panel から起動するファイルマネージャでそのままアップロードすることができない。(50MB までのアップロード制限のため)\\ | ||
| アップロード制限に引っかかる場合は zip 圧縮して、圧縮ファイルをアップロード後に展開する方法を利用することで回避できる。\\ | アップロード制限に引っかかる場合は zip 圧縮して、圧縮ファイルをアップロード後に展開する方法を利用することで回避できる。\\ | ||
| 行 16: | 行 18: | ||
| ===== ファイルマネージャ関連メモ ===== | ===== ファイルマネージャ関連メモ ===== | ||
| ==== 圧縮ファイルのアップロード展開 ==== | ==== 圧縮ファイルのアップロード展開 ==== | ||
| - | 圧縮ファイルのアップロード展開の機能は便利であるが、Python 特有の %__%(アンダースコア2つ)で始まるファイルが展開されないようである。\\ | + |  圧縮ファイルのアップロード展開の機能は便利であるが、Python 特有の  | 
| - | つまり、Python アプリをアップロード展開すると、上手く動作しない現象に悩まされる。\\ | + | つまり、Python アプリをアップロード展開すると、上手く動作しない現象に悩まされることになる。\\ | 
| - | これを回避するには、%__%(アンダースコア2つ)で始まるファイルを単独でアップロードするか、WinSCPなどのツールでアップロードする。\\ | + | これを回避するには、%%__%%(アンダースコア2つ)で始まるファイルを単独でアップロードするか、WinSCPなどのツールでアップロードする。\\ |