差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| windows:docker [2019/08/17 05:31] – ともやん | windows:docker [2023/10/06 11:55] (現在) – [☢️古い資料です (Obsolete)☢️] ともやん | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | <ifauth !@loggedinusers>< | ||
| - | <script async src="// | ||
| - | < | ||
| - |  | ||
| - | google_ad_client: | ||
| - | enable_page_level_ads: | ||
| - | }); | ||
| - | </ | ||
| ====== Docker - 仮想化コンテナ ====== | ====== Docker - 仮想化コンテナ ====== | ||
| - | {{:windows: | + | {{windows: | 
| **Docker** (ドッカー) は、コンテナと呼ばれるOSレベルの仮想化(英語版)環境を提供するオープンソースソフトウェアである。VMware 製品などの完全仮想化を行うハイパーバイザ型製品と比べて、ディスク使用量は少なく、仮想環境(インスタンス) 作成や起動は速く、性能劣化がほとんどないという利点を持つ。\\ | **Docker** (ドッカー) は、コンテナと呼ばれるOSレベルの仮想化(英語版)環境を提供するオープンソースソフトウェアである。VMware 製品などの完全仮想化を行うハイパーバイザ型製品と比べて、ディスク使用量は少なく、仮想環境(インスタンス) 作成や起動は速く、性能劣化がほとんどないという利点を持つ。\\ | ||
| - | [[https:// | + | [[wwjp>Docker|Docker - Wikiwand]] より\\ | 
| \\ | \\ | ||
| - | 本家: [[https:// | + | 本家: [[https:// | 
| - | [[http:// | + | |
| ソースコード: | ソースコード: | ||
| + | ドキュメント: | ||
| + | [[http:// | ||
| + | <WRAP zoomimg w600 x1_3> | ||
| + | {{: | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | [[linux: | ||
| ===== ダウンロード ===== | ===== ダウンロード ===== | ||
| - | [[https:// | + | - [[https:// | 
| - | [[https:// | + |  | 
| - | [[https://docs.docker.com/ | + |  | 
| - | **[[https://hub.docker.com/ | + | |
| - | ログインしたら [[https:// | + | ===== インストール ===== | 
| + | 公式: | ||
| + | ダウンロードした | ||
| + | インストーラで< | ||
| + | |||
| + | <WRAP center round tip 80%> | ||
| + | Docker は Linux のコンテナ仮想化技術を利用するので、Linux Kernel が必要である。\\ | ||
| + | Windows上 では | ||
| + | </WRAP> | ||
| + | |||
| + | <WRAP zoomimg w400 x1_5 photo_area_long> | ||
| + | |{{: | ||
| + | |{{:windows: | ||
| + | |{{:windows: | ||
| + | |{{: | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | インストールが完了したら再起動すると WSL2 が有効化されrる。\\ | ||
| + | Docker Desktopを最初に起動するときに、WSL2 に docker-desktop 環境が作成される。\\ | ||
| + | <WRAP color_term> | ||
| + | <WRAP color_command>< | ||
| + | <b class=CYN> | ||
| + | </ | ||
| + | <WRAP color_command>< | ||
| + | NAME              STATE | ||
| + | docker-desktop | ||
| + | </ | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | ====== ☢️古い資料です (Obsolete)☢️ ====== | ||
| ===== インストール ===== | ===== インストール ===== | ||
| 行 27: | 行 54: | ||
| ==== Hyper-V を有効化する ==== | ==== Hyper-V を有効化する ==== | ||
| PowerShell を「管理者として実行」する。\\ | PowerShell を「管理者として実行」する。\\ | ||
| + | <WRAP prewrap 100%> | ||
| <code powershell> | <code powershell> | ||
| PS > Get-WindowsOptionalFeature -Online | ? FeatureName -Match " | PS > Get-WindowsOptionalFeature -Online | ? FeatureName -Match " | ||
| - | + | </ | |
| + | </ | ||
| + | <WRAP prewrap 100% # | ||
| + | < | ||
| FeatureName : Microsoft-Hyper-V-All | FeatureName : Microsoft-Hyper-V-All | ||
| State : Disabled | State : Disabled | ||
| 行 51: | 行 81: | ||
| FeatureName : Microsoft-Hyper-V-Management-Clients | FeatureName : Microsoft-Hyper-V-Management-Clients | ||
| State : Disabled | State : Disabled | ||
| + | </ | ||
| + | </ | ||
| + | <WRAP prewrap 100%> | ||
| + | <code powershell> | ||
| PS > Enable-WindowsOptionalFeature -Online -FeatureName Microsoft-Hyper-V -All | PS > Enable-WindowsOptionalFeature -Online -FeatureName Microsoft-Hyper-V -All | ||
| + | </ | ||
| + | </ | ||
| + | <WRAP prewrap 100% #result> | ||
| + | < | ||
| この操作を完了するために、今すぐコンピューターを再起動しますか? | この操作を完了するために、今すぐコンピューターを再起動しますか? | ||
| [Y] Yes  [N] No  [?] ヘルプ (既定値は " | [Y] Yes  [N] No  [?] ヘルプ (既定値は " | ||
| + | </ | ||
| + | </ | ||
| + | <WRAP prewrap 100%> | ||
| + | < | ||
| PS > Get-WindowsOptionalFeature -Online | ? FeatureName -Match " | PS > Get-WindowsOptionalFeature -Online | ? FeatureName -Match " | ||
| - | + | </ | |
| + | </ | ||
| + | <WRAP prewrap 100% # | ||
| + | < | ||
| FeatureName : Microsoft-Hyper-V-All | FeatureName : Microsoft-Hyper-V-All | ||
| State : Enabled | State : Enabled | ||
| 行 80: | 行 124: | ||
| State : Enabled | State : Enabled | ||
| </ | </ | ||
| + | </ | ||
| ==== インストーラーを実行 ==== | ==== インストーラーを実行 ==== | ||
| 行 87: | 行 132: | ||
| ===== Docker の実行 ===== | ===== Docker の実行 ===== | ||
| コマンドプロンプトより以下を実行する。\\ | コマンドプロンプトより以下を実行する。\\ | ||
| - | <WRAP prewrap 100%> | ||
| < | < | ||
| > docker version | > docker version | ||
| + | </ | ||
| + | <WRAP prewrap 100% #result> | ||
| + | < | ||
| Client: Docker Engine - Community | Client: Docker Engine - Community | ||
|  |  | ||
| 行 123: | 行 170: | ||
| [[https:// | [[https:// | ||
| または、以下の **search** コマンドを実行する。\\ | または、以下の **search** コマンドを実行する。\\ | ||
| - | <WRAP prewrap 100%> | ||
| < | < | ||
| > docker search pyodide | > docker search pyodide | ||
| + | </ | ||
| + | <WRAP prewrap 100% #result> | ||
| + | < | ||
| NAME | NAME | ||
| iodide/ | iodide/ | ||
| 行 131: | 行 180: | ||
| </ | </ | ||
| </ | </ | ||
| + | |||
| **pull** コマンドでダウンロードする。\\ | **pull** コマンドでダウンロードする。\\ | ||
| < | < | ||
| > docker pull iodide/ | > docker pull iodide/ | ||
| </ | </ | ||
| + | |||
| **latest** tag が存在しない場合は以下のようなエラーになる。\\ | **latest** tag が存在しない場合は以下のようなエラーになる。\\ | ||
| - | <WRAP prewrap 100%> | ||
| < | < | ||
| > docker pull iodide/ | > docker pull iodide/ | ||
| + | </ | ||
| + | <WRAP prewrap 100% #result> | ||
| + | < | ||
| Using default tag: latest | Using default tag: latest | ||
| Error response from daemon: manifest for iodide/ | Error response from daemon: manifest for iodide/ | ||
| </ | </ | ||
| </ | </ | ||
| + | |||
| その場合は **[[https:// | その場合は **[[https:// | ||
| < | < | ||
| 行 149: | 行 203: | ||
| ===== Docker イメージのリスト表示 (images) ===== | ===== Docker イメージのリスト表示 (images) ===== | ||
| - | <WRAP prewrap 100%> | ||
| < | < | ||
| > docker images | > docker images | ||
| + | </ | ||
| + | <WRAP prewrap 100% #result> | ||
| + | < | ||
| REPOSITORY | REPOSITORY | ||
| iodide/ | iodide/ | ||
| 行 163: | 行 219: | ||
| </ | </ | ||
| </ | </ | ||
| + | |||
| + | ===== 参考文献 ===== | ||
| + | [[https:// | ||
