差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| windows:whats_new_in_windows_10_insider [2021/03/14 05:57] – [Windows 10 Insider 新機能] ともやん | windows:whats_new_in_windows_10_insider [2022/06/03 14:47] (現在) – [参考文献] ともやん | ||
|---|---|---|---|
| 行 2: | 行 2: | ||
| 最新の情報は **Windows Insider Blog** で確認できます🤤\\ | 最新の情報は **Windows Insider Blog** で確認できます🤤\\ | ||
| [[https:// | [[https:// | ||
| + | |||
| + | ===== Windows 10 Insider build 21390 ===== | ||
| + | 2021/05/26 - [[https:// | ||
| + | Fluent アイコンデザインになった。\\ | ||
| + | {{windows: | ||
| + | |||
| + | システム日付が **3209/ | ||
| + | {{windows: | ||
| + | みんな、ウイルスでは❓とか、BIOS 日付は問題ないとか、再起動の度に3209年にリセットされる、私も同じ症状だなどと言っている。\\ | ||
| + | いつになったら治るんですかねぇ🤔\\ | ||
| + | [[https:// | ||
| + | |||
| + | システム日付を NTP と同期し直す。\\ | ||
| + | <WRAP prewrap 100%> | ||
| + | < | ||
| + | $ sudo W32tm /resync /force | ||
| + | </ | ||
| + | </ | ||
| + | <WRAP prewrap 100% #result> | ||
| + | < | ||
| + | 再同期コマンドをローカル コンピューターに送信しています | ||
| + | 次のエラーが発生しました。 RPC サーバーを利用できません。 (0x800706BA) | ||
| + | </ | ||
| + | </ | ||
| + | <WRAP prewrap 100%> | ||
| + | < | ||
| + | $ sudo W32tm /resync /force | ||
| + | </ | ||
| + | </ | ||
| + | <WRAP prewrap 100% #result> | ||
| + | < | ||
| + | 次のエラーが発生しました。 そのサービスを開始できませんでした。 (0x80070426) | ||
| + | </ | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | **Windows Time** サービスが停止している。\\ | ||
| + | <WRAP prewrap 100%> | ||
| + | < | ||
| + | $ sc query W32Time | ||
| + | </ | ||
| + | </ | ||
| + | <WRAP prewrap 100% #result> | ||
| + | < | ||
| + | |||
| + | SERVICE_NAME: | ||
| + | TYPE : 30 WIN32 | ||
| + | STATE : 1 STOPPED | ||
| + | WIN32_EXIT_CODE | ||
| + | SERVICE_EXIT_CODE | ||
| + | CHECKPOINT | ||
| + | WAIT_HINT | ||
| + | </ | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | **Windows Time** サービスを開始する。\\ | ||
| + | <WRAP prewrap 100%> | ||
| + | < | ||
| + | $ sudo sc start W32Time | ||
| + | </ | ||
| + | </ | ||
| + | <WRAP prewrap 100% #result> | ||
| + | < | ||
| + | |||
| + | SERVICE_NAME: | ||
| + | TYPE : 30 WIN32 | ||
| + | STATE : 2 START_PENDING | ||
| + | (NOT_STOPPABLE, | ||
| + | WIN32_EXIT_CODE | ||
| + | SERVICE_EXIT_CODE | ||
| + | CHECKPOINT | ||
| + | WAIT_HINT | ||
| + | PID : 15128 | ||
| + | FLAGS : | ||
| + | </ | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | <WRAP prewrap 100%> | ||
| + | < | ||
| + | $ sc query W32Time | ||
| + | </ | ||
| + | </ | ||
| + | <WRAP prewrap 100% #result> | ||
| + | < | ||
| + | |||
| + | SERVICE_NAME: | ||
| + | TYPE : 30 WIN32 | ||
| + | STATE : 4 RUNNING | ||
| + | (STOPPABLE, NOT_PAUSABLE, | ||
| + | WIN32_EXIT_CODE | ||
| + | SERVICE_EXIT_CODE | ||
| + | CHECKPOINT | ||
| + | WAIT_HINT | ||
| + | </ | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | <WRAP prewrap 100%> | ||
| + | < | ||
| + | $ sudo W32tm /query /status | ||
| + | </ | ||
| + | </ | ||
| + | <WRAP prewrap 100% #result> | ||
| + | < | ||
| + | 閏インジケーター: | ||
| + | 階層: 0 (未指定) | ||
| + | 精度: -23 (ティックごとに 119.209ns) | ||
| + | ルート遅延: | ||
| + | ルート分散: | ||
| + | 参照 ID: 0x00000000 (未指定) | ||
| + | 最終正常同期時刻: | ||
| + | ソース: Local CMOS Clock | ||
| + | ポーリング間隔: | ||
| + | </ | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | NTP と強制同期する。\\ | ||
| + | <WRAP prewrap 100%> | ||
| + | < | ||
| + | $ sudo W32tm /resync /force | ||
| + | </ | ||
| + | </ | ||
| + | <WRAP prewrap 100% #result> | ||
| + | < | ||
| + | 再同期コマンドをローカル コンピューターに送信しています | ||
| + | コマンドは正しく完了しました。 | ||
| + | </ | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | <WRAP prewrap 100%> | ||
| + | < | ||
| + | $ W32tm /query /status | ||
| + | </ | ||
| + | </ | ||
| + | <WRAP prewrap 100% #result> | ||
| + | < | ||
| + | 閏インジケーター: | ||
| + | 階層: 4 (二次参照 - (S)NTP で同期) | ||
| + | 精度: -23 (ティックごとに 119.209ns) | ||
| + | ルート遅延: | ||
| + | ルート分散: | ||
| + | 参照 ID: 0x142B5EC7 (ソース IP: 20.43.94.199) | ||
| + | 最終正常同期時刻: | ||
| + | ソース: time.windows.com, | ||
| + | ポーリング間隔: | ||
| + | </ | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | システムを再起動してみる。\\ | ||
| + | < | ||
| + | $ sudo sc config W32Time start=auto | ||
| + | [SC] ChangeServiceConfig SUCCESS | ||
| + | $ sc query W32Time | ||
| + | |||
| + | SERVICE_NAME: | ||
| + | TYPE : 30 WIN32 | ||
| + | STATE : 4 RUNNING | ||
| + | (STOPPABLE, NOT_PAUSABLE, | ||
| + | WIN32_EXIT_CODE | ||
| + | SERVICE_EXIT_CODE | ||
| + | CHECKPOINT | ||
| + | WAIT_HINT | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | ==== 参考文献 ==== | ||
| + | [[https:// | ||
| + | [[https:// | ||
| + | |||
| + | ==== 結局常用不能で Build 21322 に戻しました ==== | ||
| + | [[tw> | ||
| + | [[tw> | ||
| + | [[tw> | ||
| + | [[tw> | ||
| + | |||
| + | ==== いつの間にか Build 21322 では WSL2 も Hyper-V も使えなくなってて😥 ==== | ||
| + | < | ||
| + | {{: | ||
| + | WSL2 は「データが無効です。」と言われて実行できないし、WSL1に変換すら出来ない😒\\ | ||
| + | {{: | ||
| + | Hyper-V マネージャーはブロックされる😒\\ | ||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | PowerShell より Hyper-V マネージャー を管理者実行する。\\ | ||
| + | < | ||
| + | $ sudo mmc virtmgmt.msc | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | Hyper-V の仮想マシンを実行しても「エラー ' | ||
| + | {{: | ||
| + | |||
| + | [[tw> | ||
| + | < | ||
| + | [[tw> | ||
| + | < | ||
| ===== Windows 10 Insider build 19603 ===== | ===== Windows 10 Insider build 19603 ===== | ||
| 2020/04/08 - [[https:// | 2020/04/08 - [[https:// | ||
| エクスプローラーの「Linux」ノードに WSL が統合される\\ | エクスプローラーの「Linux」ノードに WSL が統合される\\ | ||
| - | {{:windows: | + | {{windows: |
| エクスプローラーに **Linux** ペンギンが表示されるようになった。\\ | エクスプローラーに **Linux** ペンギンが表示されるようになった。\\ | ||
| - | {{:windows: | + | {{windows: |