差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| hardware:amd_opteron_dual [2020/08/15 09:59] – [製作当初(2005年4月)のスペック] ともやん | hardware:amd_opteron_dual [2021/07/05 02:01] (現在) – ともやん | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | < | ||
| - |   < | ||
| - | #result pre, #mincode pre { | ||
| - | overflow: hidden; | ||
| - | font-size: 10px; | ||
| - | } | ||
| - |     # | ||
| - | height: 250px; | ||
| - | overflow: scroll; | ||
| - | overflow-x: hidden; | ||
| - | font-size: 10px; | ||
| - | } | ||
| - | #mintbl table { | ||
| - | font-size: 12px; | ||
| - | } | ||
| - | #mintbl th { | ||
| - | font-size: 10px; | ||
| - | } | ||
| - | .minfont { | ||
| - | font-size: 6px; | ||
| - | } | ||
| - | .dokuwiki .plugin_wrap table { | ||
| - | width: auto; | ||
| - | } | ||
| - | #logo { | ||
| - |       background-color: | ||
| - | padding: 10px; | ||
| - |       width: fit-content; | ||
| - | } | ||
| - | #logo p { | ||
| - | margin: 0; | ||
| - | } | ||
| - |   </ | ||
| - | </ | ||
| ====== 自作3号機 AMD Opteron 248 2.2GHz Dual, メモリ 4GB, RAID5 3TB ====== | ====== 自作3号機 AMD Opteron 248 2.2GHz Dual, メモリ 4GB, RAID5 3TB ====== | ||
| 2005年4月制作の Linux 64bit Dual AMD Opteron マシン。\\ | 2005年4月制作の Linux 64bit Dual AMD Opteron マシン。\\ | ||
| 行 127: | 行 93: | ||
| ==== S.M.A.R.T 情報 ==== | ==== S.M.A.R.T 情報 ==== | ||
| - | <WRAP prewrap  | + | <WRAP prewrap mintbl> | 
| ^  device  | ^  device  | ||
| ^ 総書込量 (ホスト)[ID#: | ^ 総書込量 (ホスト)[ID#: | ||
| 行 246: | 行 212: | ||
| </ | </ | ||
| - | <WRAP prewrap  | + | <WRAP prewrap mintbl> | 
| ^  device  | ^  device  | ||
| ^ 総書込量 (ホスト)[ID#: | ^ 総書込量 (ホスト)[ID#: | ||
| 行 364: | 行 330: | ||
| </ | </ | ||
| - | <WRAP prewrap  | + | <WRAP prewrap mintbl> | 
| ^  device  | ^  device  | ||
| ^ 総書込量 (ホスト)[ID#: | ^ 総書込量 (ホスト)[ID#: | ||
| 行 482: | 行 448: | ||
| </ | </ | ||
| - | <WRAP prewrap  | + | <WRAP prewrap mintbl> | 
| ^  device  | ^  device  | ||
| ^ 総書込量 (ホスト)[ID#: | ^ 総書込量 (ホスト)[ID#: | ||
| 行 620: | 行 586: | ||
| |VGA  |HIS Radion 4870 H467QS1GHA AGP 1GB  |  不明|  | |VGA  |HIS Radion 4870 H467QS1GHA AGP 1GB  |  不明|  | ||
| |Total  | |Total  | ||
| - | 実はメモリ速度はスペックダウン。体感速度は変わらないが容量が倍になる分の恩恵の方が大きい。\\ | + | 実はメモリ速度はスペックダウン。体感速度は変わらないが容量が倍になる分の恩恵の方が大きい。\\ | 
| - | ディスク回りはRAID5化で信頼性重視。IOPが無いタイプなのでCPUに負荷は掛かる。\\ | + | ディスク回りはRAID5化で信頼性重視。IOPが無いタイプなのでCPUに負荷は掛かる。\\ |