差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| hardware:electronic_circuit [2022/11/08 13:48] – [電子回路の基礎] ともやん | hardware:electronic_circuit [2025/06/12 09:15] (現在) – ↷ 移動操作に合わせてリンクを書き換えました。 非ログインユーザー | ||
|---|---|---|---|
| 行 17: | 行 17: | ||
| ==== Wikipedia の解説いろいろ (これだけでは要約しないと分からないかも...) ==== | ==== Wikipedia の解説いろいろ (これだけでは要約しないと分からないかも...) ==== | ||
| **電気回路** (でんきかいろ、英: | **電気回路** (でんきかいろ、英: | ||
| - | [[wpjp> | + | [[wwjp> |
| **電子回路** (でんしかいろ、electronic circuit) は、ダイオードやトランジスタ等の__**< | **電子回路** (でんしかいろ、electronic circuit) は、ダイオードやトランジスタ等の__**< | ||
| - | [[wpjp> | + | [[wwjp> |
| **受動素子** (じゅどうそし、Passive element、Passive component) は、供給された電力を消費・蓄積・放出する素子で、増幅・整流などの能動動作を行わないものを言う。\\ | **受動素子** (じゅどうそし、Passive element、Passive component) は、供給された電力を消費・蓄積・放出する素子で、増幅・整流などの能動動作を行わないものを言う。\\ | ||
| 行 27: | 行 27: | ||
| 受動素子と電源とで構成された電気回路を受動回路という。\\ | 受動素子と電源とで構成された電気回路を受動回路という。\\ | ||
| - | [[wpjp> | + | [[wwjp> |
| **能動素子** (のうどうそし、Active element、Active component) は、供給された電力で増幅(amplification)・整流(rectification)などの能動動作を行う素子を言う。\\ | **能動素子** (のうどうそし、Active element、Active component) は、供給された電力で増幅(amplification)・整流(rectification)などの能動動作を行う素子を言う。\\ | ||
| - | [[wpjp> | + | [[wwjp> |
| ===== 電子工学の基礎 ===== | ===== 電子工学の基礎 ===== | ||
| 行 38: | 行 38: | ||
| ===== 電子回路の基礎 ===== | ===== 電子回路の基礎 ===== | ||
| 思いついたことを不定期にまとめていきます😅💦\\ | 思いついたことを不定期にまとめていきます😅💦\\ | ||
| - | [[.electronic_circuit: | + | [[.electronic_circuit: |
| [[.electronic_circuit: | [[.electronic_circuit: | ||
| - | [[.electronic_circuit: | + | [[.electronic_circuit: |
| [[.electronic_circuit: | [[.electronic_circuit: | ||
| - | [[.electronic_circuit: | + | [[.electronic_circuit: |
| - | [[.electronic_circuit: | + | [[.electronic_circuit: |
| - | [[.electronic_circuit: | + | [[.electronic_circuit: |
| - | [[.electronic_circuit: | + | [[.electronic_circuit: |
| [[.electronic_circuit: | [[.electronic_circuit: | ||
| [[.usb|USB - Universal Serial Bus]]\\ | [[.usb|USB - Universal Serial Bus]]\\ | ||
| 行 60: | 行 60: | ||
| [[.electronic_circuit: | [[.electronic_circuit: | ||
| [[.electronic_circuit: | [[.electronic_circuit: | ||
| - | [[.electronic_circuit: | + | [[.electronic_circuit: |
| - | [[.electronic_circuit: | + | [[.electronic_circuit: |
| + | [[.electronic_circuit: | ||
| + | [[.electronic_circuit: | ||
| + | [[.electronic_circuit: | ||
| + | [[.electronic_circuit: | ||
| + | [[.electronic_circuit: | ||
| + | [[.electronic_circuit: | ||
| + | [[.electronic_circuit: | ||
| + | [[.electronic_circuit: | ||
| + | [[.electronic_circuit: | ||
| ===== 電子回路設計 ===== | ===== 電子回路設計 ===== | ||