linux:samba:samba_ad_dc_rpmbuild

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
linux:samba:samba_ad_dc_rpmbuild [2019/01/05 19:35] – [ソースパッケージのダウンロード] ともやんlinux:samba:samba_ad_dc_rpmbuild [2022/04/20 12:55] (現在) – [rpmbuild 環境を整える] ともやん
行 2: 行 2:
  
 ===== rpmbuild 環境を整える ===== ===== rpmbuild 環境を整える =====
-Fedora 29+Fedora 16 - 20\\ 
 +<wrap em>注意: 以下の文献は古いです😅 yum を dnf に置き換えて作業する必要がありそうです🤔</wrap>\\ 
 +[[:linux:commands:package_management#dnfyum_%E6%AF%94%E8%BC%83|dnf / yum 比較 - パッケージ管理関連]]\\ 
 <code> <code>
-$ sudo dnf groupinstall "RPM Development Tools" +$ sudo yum install @development-tools 
-$ sudo dnf install fedora-packager+$ sudo yum install fedora-packager
 </code> </code>
 \\ \\
行 14: 行 17:
 </code> </code>
 ※インストール可能なグループ一覧を取得するには、 bash -c 'LANG=C;yum grouplist' を実行する。 ※インストール可能なグループ一覧を取得するには、 bash -c 'LANG=C;yum grouplist' を実行する。
 +
 ===== rpmbuild を行うためのディレクトリ構造を作成 ===== ===== rpmbuild を行うためのディレクトリ構造を作成 =====
 必ず root 以外で作業すること。 必ず root 以外で作業すること。
行 31: 行 35:
  
 ===== ソースパッケージのダウンロード ===== ===== ソースパッケージのダウンロード =====
-Fedora 29+Fedora 20
 <code> <code>
 $ yumdownloader --source samba $ yumdownloader --source samba
 </code> </code>
 \\ \\
-直接最新をダウンロードする場合+直接最新をダウンロードする場合\\ 
 +<del>$ curl -O https://dl.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/development/rawhide/source/SRPMS/s/samba-4.1.1-2.fc21.src.rpm 
 +</del>\\ 
 +※fc22用はlibldb-devel-1.1.17を要求するので、Fedora20ではビルドできない。\\ 
 +<del>$ curl -O https://dl.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/development/rawhide/source/SRPMS/s/samba-4.1.11-1.fc22.2.src.rpm</del>
 <code> <code>
 $ curl -O https://dl.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/development/rawhide/Everything/SRPMS/Packages/s/samba-4.9.0-0.2.rc3.fc30.src.rpm $ curl -O https://dl.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/development/rawhide/Everything/SRPMS/Packages/s/samba-4.9.0-0.2.rc3.fc30.src.rpm
 +</code>
 +curl: (35) SSL connect error が発生する場合
 +<code>
 +$ sudo yum update nss
 </code> </code>
 ===== ソースパッケージのインストール ===== ===== ソースパッケージのインストール =====
 <code> <code>
-$ rpm -ivh samba-4.1.17-1.fc20.src.rpm+$ sudo useradd mockbuild 
 +$ sudo passwd mockbuild 
 +$ rpm -ivh samba-4.9.0-0.2.rc3.fc30.src.rpm
 </code> </code>
  
行 48: 行 62:
 <code> <code>
 $ cp ~/rpmbuild/SPECS/samba.spec ~/rpmbuild/SPECS/samba.spec.org $ cp ~/rpmbuild/SPECS/samba.spec ~/rpmbuild/SPECS/samba.spec.org
-$ vi rpmbuild/SPECS/samba.spec+$ vi ~/rpmbuild/SPECS/samba.spec
 </code> </code>
 +<WRAP prewrap 100%>
 ^  変更箇所  ^  変更前  ^  変更後  ^  備考  ^ ^  変更箇所  ^  変更前  ^  変更後  ^  備考  ^
 |46行目付近  |<code> |46行目付近  |<code>
行 78: 行 93:
 > Release:        %{samba_release}.mgc > Release:        %{samba_release}.mgc
 </code> </code>
 +</WRAP>
 ===== ビルドに必要なパッケージのインストール ===== ===== ビルドに必要なパッケージのインストール =====
 <code> <code>
-sudo yum-builddep ~/rpmbuild/SPECS/samba.spec+sudo yum-builddep ~/rpmbuild/SPECS/samba.spec 
 +</code> 
 + 
 +<code> 
 +読み込んだプラグイン:refresh-packagekit 
 +エラー: 371 行目: 不明なタグ: パッケージ libldb はインストールされていません。 
 +Bad spec: /home/tomoyan/rpmbuild/SPECS/samba.spec 
 +No uninstalled build requires 
 +</code> 
 +<code> 
 +371 %requires_eq libldb
 </code> </code>
 +[[https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=1597701|Bug 1597701 - samba-4.8.3-1.fc29.2 FTBFS: %requires_eq breaks building in non-English locale]]\\
  
 ===== RPMパッケージの再構築 ===== ===== RPMパッケージの再構築 =====
行 92: 行 118:
 野良リポジトリの構築方法は[[linux:yum_repository|yumプライベートリポジトリの構築]]を参照のこと。 野良リポジトリの構築方法は[[linux:yum_repository|yumプライベートリポジトリの構築]]を参照のこと。
  
-==== Webサーバー公開用ディレクトリを作成 ====+==== Webサーバー公開用ディレクトリを作成 ====
 <code> <code>
 $ sudo mkdir -p /usr/share/nginx/html/pub/fedora/20/x86_64/ $ sudo mkdir -p /usr/share/nginx/html/pub/fedora/20/x86_64/
行 104: 行 130:
 </code> </code>
  
-==== リポジトリデータの作成 ====+==== Webサーバーでリポジトリデータの作成 ====
 <code> <code>
 $ sudo createrepo -v /usr/share/nginx/html/pub/fedora/19/x86_64/ $ sudo createrepo -v /usr/share/nginx/html/pub/fedora/19/x86_64/
  • linux/samba/samba_ad_dc_rpmbuild.1546684523.txt.gz
  • 最終更新: 2019/05/18 02:23
  • (外部編集)