目次
文書の過去の版を表示しています。
yumプライベートリポジトリの構築
パッケージインストール
$ sudo yum install nginx createrepo
firewallの設定
$ sudo firewall-cmd --permanent --add-service=http $ sudo firewall-cmd --reload
サービス自動起動設定
$ sudo systemctl enable nginx.service
サービス起動
$ sudo systemctl start nginx.service
Nginxの設定
$ sudo vi /etc/nginx/nginx.conf
/pub/の設定を追記する。
server { ... location ~ ^/pub/ { autoindex on; }
設定の反映
$ sudo systemctl reload nginx.service
Webサーバーに公開用ディレクトリを作成
$ sudo mkdir -p /usr/share/nginx/html/pub/fedora/19/x86_64/
パッケージの配置
$ sudo cp ~/rpmbuild/RPMS/x86_64/* /usr/share/nginx/html/pub/fedora/19/x86_64/
リポジトリデータの作成
$ sudo createrepo -v /usr/share/nginx/html/pub/fedora/19/x86_64/
プライベートリポジトリの設定
インストール先のマシンにプライベートリポジトリの設定を行う。
$ sudo vi /etc/yum.repos.d/mgc.repo
[mgc] name=Monster's Garage Fedora $releasever - $basearch failovermethod=priority baseurl=http://monsters-g.com/pub/fedora/$releasever/$basearch/ enabled=0 #metadata_expire=7d gpgcheck=0
プライベートリポジトリからのインストール
プライベートリポジトリを有効にしてyumを実行する。
$ sudo yum install [パッケージ名] --enablerepo=mgc