文書の過去の版を表示しています。
アルゴリズム(Algorithm)
アルゴリズムとは、ある問題や計算の答えを導き出すために考えられた、効率的で一定な処理方法のことである。この処理方法に従ってコンピュータに計算を行わせることにより、妥当な処理速度/時間で正しく処理を行うことができる。
また、一つの問題や計算を解くために、複数の処理方法が存在する場合がある。そのような場合は、アルゴリズムの特性をよく理解して、処理の目的や状況に応じて最適なものを選択しなければならない。
アルゴリズムによっては、計算量や速度が明記されている場合がある。それについては、O-記法と計算量/速度の関係を参照のこと。
進化計算
- 遺伝的アルゴリズム(Genetic Algorithm ~ GA)
- 遺伝的プログラミング(Genetic Programming ~ GP)
探索
- 幅優先探索(Breadth first search ~ BFS)
- 深さ優先探索(depth-first search ~ DFS)
- 分岐限定法(branch and cut method)
- 山登り法(hill climbing ~ HC)
- 最良優先探索(Best-first search)
- ダイクストラ法(Dijkstra's algorithm)
- A*アルゴリズム(A* search algorithm)