RecoveryDrive.exe を起動してUSBメモリに回復ドライブを作成する。

[次へ]ボタンをクリック。
 

[次へ]ボタンをクリック。
 

[作成]ボタンをクリック。
 

完了までしばらく待つ…
  
 
 回復パーティションを削除する。

回復パーティションは、ディスク0の後ろに15GBほど存在している。
 

[回復パーティションを削除します]をクリック。
 

USB の回復ドライブがあるので、[削除]ボタンをクリック。
 

回復パーティションが削除されると、フォーマットされてドライブとして接続される。
 

「新しいボリューム」が作成された状態。
  
 
 
- 
 
 Disk2vhd を起動して USB 回復ドライブの vhdx ファイルを作成する。

USB 回復ドライブのみチェックをオンにして[Create]ボタンをクリック。
 

完了までしばらく待つ…
 

Disk export to VHD completed successfully. が表示されれば処理完了。